2018年08月14日
TANABATA DANCE CONTEST 結果とか
2018年07月07日
DANCE DYNAMITE 2018 決勝 結果とか
【OPEN class】
=優勝=
KENTA+HANA
=準優勝=
FAVO+LAS
=3位=
Donkey Punch
【高校生シニア class】
=優勝=
FAME
=準優勝=
Into the Wild
=3位=
HIGH FIVE
【中学生JUNIOR class】
=優勝=
アールグレイ...
=準優勝=
MaliB
=3位=
FACULTY
【小学生KIDS class】
=優勝=
Baby Boo
=準優勝=
FIRE
=3位=
Angelica
今年もダイナマイト終わりました〜
俺は中学生JUNIORクラスからしか観れませんでしたが、
やっぱり決勝進出者の熱い踊りと闘いは面白かったですね◎
まず、
オープンクラスは去年の雪辱果たして、
KENTA+HANAが優勝!!
さすが!
俺としては、
今日は入賞しそうなチームと、そうじゃないチームが少しハッキリしていた印象で、
今日の出来で1番カマしたのは、Loopz Fam。
ダンス力が1番高いのは、 KENTA+HANA。
でどっちかが優勝だろうなと思っていたので、
半分予想通りの、半分予想外れ☺︎
面白いですねぇ(^^)
あと、今日の中でまとまっていたのは、
#braf_of_manとDonkey Punchだったかなぁと。
タエさんはブラマンの音の繋ぎにかなり好評価でしたね◎
ドンキーパンチはコメントの潔さがかっこよかったな。
みんなそうやってまずは自分のダンス出し切っていけばいいと思いますね。
FAVO+LASも悪くなかったけど、音質が悪かったから、その時点で俺としてはテンション上がらなかったですかね。
でも、2人で走り切って、準優勝は凄いですね!
それ以外だと、
B-BOY SOULが個人的には好みでした。
KICKIN’8やDRAMATICSは自分たちの好きなことこれからも貫いてください◎
松阪Beef boysも改めてやっぱり良い作品だと思いました!
高校生クラスもかなり実力差がハッキリしていて、
俺としては上二つが抜けていたかなと。
当日予選からのそのまま優勝のFAMEさんは流石でした!
余裕と、ぶちかましと、両方あってバッチリでした◎
あとは、
Newhype3とThimothyも良いダンスしていたと思いました◎
A*$HUも成長見てとれたし、何よりノアくんがdaftTshirt着てくれてました笑
なんかありがとうw
予選1位通過?だったDing Dong Ditchもちょっと音質悪くて残念。
あれはせっかくのダンスの威力半減な気がしてしまいます(>_<)
そして、
中学生JUNIORクラスは、1番それぞれチームカラーが出ていて、
どこが優勝するか読めなくて面白かったです!!
俺の中ではMaliBがやっぱり優勝候補だと思っていましたが、
今日は先週観た時より少し空間にハマってない感じがして、
どうなるかなと思っていましたが準優勝はさすがですね!
そこを上回ったアールグレイも、
アリシアのリミックスベースに良いノリ出ていて、
俺は上位くると思いましたが、優勝はすごい!!!
あとは、
MEGA出る四丁目
TSUMAMI
FACULTY
JAMMY BROWN
あたりも良いダンスカマしてましたが、
その中でFACULTYが3位ゲット!!
おめでとうございます◎
全員方向性違うだけに、中々比べられない勝負になっていたかなと。
JUDGEは大変そうでした!
KIDSクラスはほとんど見れませんでしたが、
Baby booが三連覇?ということで、
強すぎですね◎
さらに準優勝はFIREということで、
SASA familyも強いですね(^^)
さすがでございます。
そんなこんなで、15年ぶりの屋内開催となったダイナマイト!
やっぱりクラブ/ライブハウスの方がテンション上がりますね!
熱気あったと思います◎
関係者の皆さん、お疲れ様でした!
入賞者の皆さん、おめでとうございます!!
出場者の皆さんからたくさん熱いダンスをありがとうございました!
僕は皆さんからいただいた名古屋ヴァイヴスを胸に今大阪に向かってます!
guest battlerで呼んでいただいたのでかましてきます!!
ではでは。
2018年07月02日
JDD vol.25 横浜大会 結果とか
【JDD VOL.25横浜大会予選通過】
UNERI+Hermit(HIP HOP/東京・千葉・埼玉)
ゲロッパ(LOCKING/山梨)
DRAMATICA (LOCKING/沖縄)
ULTIMATE CREW(POPPING/東京)
Last Rain Livingroom(POPPING/東京)
9stepper'z!!(LOCKING/東京・千葉・埼玉・徳島・神奈川・茨城)
UNIFYで飲み過ぎ踊り過ぎ遊び過ぎていたので、
リアルタイムで情報仕入れつつ、アップ出来ませんでした笑
てことで!
ウネリハーミットのリベンジ通過上がりますね!!
東京大会では、僕は食らったんで、
今回通過したことは何だか嬉しいですね◎
おめでとうございます!
そして、ゲロッパもめちゃくちゃ上がります!
流石過ぎます!!
ヤザキさんはdaft15周年のクルーバトルJUDGEですし、
良い流れ持ち込んでいただけて嬉しいです(^^)
まさに鉄人!
おめでとうございます。
そして、
ドラマティカにさらに上がります!
大ファンのチームではありますが、凄すぎるでしょ!
テンション上がりもしたし、ちょっと引きもしましたw
ほんとおめでとうございます◎
ULTIMATE CREWは、もはや反則並みの強さなチームですから、
それでキッチリ通るネタを持ってきたことはほんとにすごいことですね!!
さすがです。
そして、
Last Rain Livingroomにも上がりましたね!
東京大会でも、良い踊りしていたし、
毎回センス溢れる作品持ってきていたから、
遂に結果出て良かったです(^^)
BOOくん、おめでとう◎
また楽しみにしています!
9Stepperzもさすがの強さ!
東京でも安定感は抜群だっただけに、
勝負強さ感じました。
ナオシくん、おめでとうございます!!
8/25は絶対熱い一日になりますね。
vol.25の節目にふさわしい盛り上げが出来るよう、
自分たちも精一杯頑張ります!!!
ではでは。
2018年06月24日
JDD vol.25 大阪大会 結果とか
【JDD VOL.25大阪大会予選通過】
JOLT+WLC(LOCKING/大阪・和歌山)
九州男児新鮮組(BREAKING/福岡)
MAD ON J MASTERS(BE BOP/大阪)
KURINE(HOUSE/大阪・三重)
Maru&Peri(UK JAZZ&Latin/大阪・石川)
SOUNDRIP(POPPING/大阪)
W☆UNITY(LOCKING/和歌山・大阪)
地元大阪勢強し!
そして、応援していたチームがことごとく通過できず(>_<)
残念でした〜
今日は出場チームもめちゃくちゃ多かったですし、レベルもとても高そうだったので、
やっぱりその日カマしたダンサーが通過したんでしょうね!
bebopにラテンにHOUSEにステップ系のチームも強かったですね◎
リベンジ組の通過も多く、
チャレンジし続けた先の結果はほんとに素晴らしいと思います。
おめでとうございます!!
通過チームの皆さん、おめでとうございました!!
今日は、実家行って、仕事の研修会参加して、CAZULさんの個展遊びに行って、フライヤー配りして、
と一日中名古屋で動いてましたが、ずっと大阪大会の結果が気になってましたw
関係者の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
残すは横浜大会ですね!
こちらも盛り上がりそうですね!
2018年06月18日
JDD vol.25 東京予選 結果とか
【JDD VOL.25東京大会予選通過】
ABANDON(FREESTYLE/神奈川)
daft(HIP HOP/愛知)
筋肉定食(BREAKING/埼玉)
Repoll:FX(Entertainment Be-Bop/東京・神奈川・石川)
7DOWN 8UPPER(HIP HOP/東京)
錯乱武者(HIP HOP/東京)
まずは、
daft、通過できました!!!
ありがとうございます◎
今回は広島予選、札幌予選と結果がついてこなくて、
それでも、結果うんぬんよりも、自分たちが自分たちのダンスを出し切った時に少なからず伝わっている人がいる手応えがあったから、
それを信じて、さらにネタをブラッシュアップさせて、
本来仕事でスケジュールNGだったこの東京予選に、
後輩に土日出勤変わってもらってまで最後の最後にチャレンジしましたが、
幸運にも結果がついてきてほんとに嬉しいです!!
4月末の初出しから毎週のように踊ったネタだけに、
自分たちの中でのその日の出来の良し悪しは正直ありますが、
それでも、自分たちのスタイルを押し通して、
東京という地で結果残せて素直に嬉しいです!
諦めなくて良かったです◎
あとは今日は今のdaftを観てもらいたい人たちに観てもらえたことも嬉しかった。
好きな人に良かったと言ってもらえることがほんとに嬉しいので(^^)
そして、今日は出番が遅かったこともあり、
気になるチームは結構観ることができました。
僕の中では、
UNERI+Hermit
はかなり食らいました!
僕が先日JUDGE DEMOで使った、
結(DJ KRUSH × 志人)の一曲使いという個人的にツボだったこともありますが、
最後の演出にも度肝抜かれてドキドキが止まりませんでした!
観れなかったチームも多いですが、
他で観れた中では、
Last Rain Livingroom
masterpiece
New Stylers
は伸び伸び踊っていて、らしさも出ててカッコよかったですし、
I-muthも9stepper'z‼︎も相変わらず上手かったです。
やはり、東京はスタイリッシュな街ですね☺︎
Mncr-mと静流も自分の出番前にムリして舞台袖からでも観れて良かったです◎
みんなそれぞれにチャレンジしているんだなぁと。
あとは、やっぱり、
Repoll:FX
7DOWN 8UPPER
錯乱武者
のレジェンドチームは流石でした。
それぞれの生き様が見えるダンスで、結果どうこうじゃなくテンション上がりました。
錯乱武者なんて僕の中ではビデオの中の伝説のチームだし、
心掴まれまくってたチームだから、
今回生で観れてグッときました。
ABANDONもマイスタイルを貫き通していたし、
筋肉定食は観られなかったけど、会場をROCKしたと聞いていたので、
その日かましたヤツが通過するっていうのはとてもコンテストらしくて良いなって思いました。
そんなこんなで、
熱いJDD東京大会だったと思います。
結局、結果が出れば嬉しいし、出なければ悔しいんですが、
でも、本質ではそこに一喜一憂していてはダメだなと、改めて思えました。
順位なんて、最終はその日のJUDGEの平均点で決まっちゃうことも多いし、
逆にその日たった1人響いた人がもしJUDGEだったらそれで勝てたりもするわけで、
そのくらい不確実なものだなと。
まぁ結果を出す為に挑戦するわけだから頭で理解していても…て部分はありますが、
ただどう考えても、あくまで自分たちのダンス、チーム個性を打ち出した上で結果を出さなきゃ意味ないし、
てことは、自分自身が自分自身の1番のJUDGEとして、目に見えるものを超えてキチンと向かい合っていかないといけないなと。
そう改めて思えました。
今日もJUDGE DEMOは全員かっこよかったし、
みんな生々しかったです◎
ストリート愛に溢れた芯を持った人たちばかりでした。
JUDGEてほんとに大変な立場で、
ドミさんがN.S.Yで言っていた嫌われ料ていう言葉がぴったりだなと思っています。
とりあえず、
東京でレペゼン愛知出来て良かったです◎
自分たちdaftの15周年にも華を添えられて良かったです!
7/22(日)はdaft 15th anniversary partyですよー!笑
バトルもあります。
地元から外へ攻めていくのみならず、
たまには外から地元へみんなが集まる機会もほしいですね。
とりとめなくなるのでこのへんで。
ではでは。
2018年06月12日
THE CROWN 2018 vol.3 結果とか
【MALE】
=予選=
・Aサークル
◎KAMI(箸休め, DUMP)
◎MIYOSHI(ROOF)
MAKKIN
モリス
・Bサークル
◎ICEE(Forzesound)
◎延Youki(Atrandom)
延MOTETAKA(BANZAI PRODUCTION)
延Junya(1993)
しゅんぼーい
SUSHIGANG Tshirtの子
KRUMPER
Tommy(
・Cサークル
◎TAA(DONUTS)
◎延AKIRA(Island Form)
延TERA(Riff Chase)
延MASAHIRO(Atrandom)
延DRAGON(DONUTS)
Ryuichi
他
・Dサークル
◎Yuushin(Riff Chase)
◎延GON(サカナウマゴン)
延SUSUMU(A.R.E.S)
延WAZA(V-RAZE+ WAZA)
延TAKUJI
延RYU
Bell
他
=ベスト8=
○AKIRA
× MIYOSHI
○TAA
× Yuushin
○ICEE
× GON
○Youki
× KAMI
=ベスト4=
× AKIRA
○TAA
○ICEE
× Youki
=決勝=
× TAA
◎ICEE
【FEMALE】
=予選=
・Aサークル
◎Amichoke(VolcanoCamargo, DA rhYme)
◎MAHO(BADDASS)
china(ILL CLASSICS)
1人目の女の子
他
・Bサークル
◎NANA(クノイチ,R2→dwarf)
◎HIKARI(roouze dat party, NOOZY)
ピンクの服
クロバンダナ、ベースボール
スカートの子
他
・Cサークル
◎KASUMI(SK-U, NOOZY)
◎延MIHO(Blue Shift)
延AYUNA(M.A-1)
NATSUMI(D.D.FACTORY)
他
・Dサークル
◎スーパーYUKA(Man&Woman)
◎tomoyo(DEBOC)
Chanrii
他
=ベスト8=
○MIHO
× MAHO
○NANA
× スーパーYUKA
○Amichoke
× KASUMI
○tomoyo
× HIKARI
=ベスト4=
× MIHO
○NANA
× Amichoke
○tomoyo
=決勝=
× NANA
◎tomoyo
若手が多くて始めて見る人も多い中、
実力者のエントリーも多くて、相変わらずレベル高かった〜
MALEサイドはまさかのICEE参戦で、結局そのまま優勝〜!
流石でした。
GONくんとのバトルはベストバウトってくらい面白かったですし、
GONくんもめちゃ良かったです(^^)
2move対決なら流れ次第ではまくる可能性もあったと思ってます!
あとは、Dサークルの延長も面白かったですね!
いきなり WAZAくんがブチかまして、1発目で決めたかと思うくらいでしたが、
GONくんがさらにバイブス高めにかましたあたり、生命力感じました☺︎
ススムもしっかり自分の色出してたし、非常に接戦でした!
あとは、TAAくんもすごくかっこよくて、
lick-gみたいな新たな神々しさ感じました。
AKIRAくんも昨年末にバトルで当たった時より進化している気がしてカッコよかったです!
あと、個人的に印象に残っているのは、
Cサークル延長のDRAGONくんで、
めっちゃカッコ良くて、俺としては通過させてあげたいくらいでした!!
刺激になりました◎
ほんとに以前より名前知らないのに良い踊りする人が多くなったなぁていう世代交代の流れも感じつつ、
印象に残った人は、名前知らなくても上に特徴記して載せておきました。
分かりにくくてすみません。
自分の感覚的に好きな人や、頭の中覗いてみたい人もいて、
その発見や出会いに感謝でした(^^)
FEMALEはMALE以上にハッキリしていたかなという印象もありましたが、
大躍進はナナちゃんでしたね!
シンプルだけど、癖のある、良いグルーヴで踊っていました!
MIHOちゃんのAYUNAちゃんとの延長ムーブもすごく良かったし、
FEMALEサイドがある意味のあるバトルだったかなと思います。
KASUMIちゃんも毎回ワクワクさせていただけて良かったですし、
アミチョケもほんと上手いな〜と思いながら見てました。
tomoyoちゃんは流石の安定感と説得力で、さらに突っ込んでくるから、納得の優勝でした!
おめでとうございます◎
あとはバトル中にゴキブリが乱入するハプニングに反応しないようにするのに苦労しました笑
今回はjudge3人のそれぞれの哲学が、それぞれあったと思うし、
俺が1で、他の2人が2の1-2のバトルも多かったですが、
僕はどっちも間違ってなかったと思います。
全員素直にjudgeしていった結果だと思うし、
かといって好みだけで挙げてるわけでもないと思いました。
その場にいる全員のダンス哲学、音楽哲学をぶつけあえるくらいがちょうどいいですね!
総評では守破離の話もさせていただきましたが、
さまざまな立場の人がいるからこそ、それぞれの立場で感じ、考えていただければと思います。
関係者の皆さん、ありがとうございました!
同じイベントに2度声かけていただけることはとても嬉しかったです!!
また名古屋からも関西に負けないように攻めていきたいと思いました。
ではでは。
2018年06月03日
JDD vol.25 札幌大会結果とか
【JDD VOL.25札幌大会予選通過】
Dub Luv(FREESTYLE/北海道)
TARO&TAKE(HIP HOP/宮城・山形)
Dooscy(FREESTYLE/神奈川・千葉)
僕らもdaftでチャレンジしましたが、ダメでしたー。
今回は出番が遅くて、他のチームをあまり観れなかったので、
何がどうだったのかわかりませんが、
通過チームは三者三様のアプローチだったと思うし、
それ以外にも自分たちのカラー出してるチームが多かったのかなと思いました。
自分が観た中では、
カンタービレがBEPの最近出たばっかりの新曲一曲使いでカマシテて、
こういう場所でも遊べるっているライフスタイルのダンスが見れてかっこよかったです(^^)
あと、JUDGE DEMOが全員かっこよかったです◎
最初からテンション上がりました(^^)
daftも今回は後がないチャレンジだっただけに、
気合い入れていったんですが、
少なからず伝わった人たちがいて、
知らないのに声かけてくれたりとか、
マシーンさんに褒められたりとか、
結果は出なかったけど、
観た人に伝わっているならそれはそれで良かったと思っています。
ほんとに悔しくて、情けないけれど、
最終、多数決重視しているわけではないし。
自分が自分でちゃんとやるべきことやったのか、先に進んでいるのか、
をまた自問自答しながら名古屋帰ります。
北海道はやっぱりもっとゆっくり行きたいです。
久々会えた方々たくさんいて嬉しかったです。
ありがとうございました!
仕事や出張やイベントでもう今年は予選チャレンジ出来なさそうなので、
FINALがっつり応援にいきます◎
2018年05月29日
WDC kids 東海予選 結果とか
=ベスト8=
○Twin Turbo(ネネ/Lockin KILA)
× BLUE SKY(青空/SOR@)
○遖(@KO/Kira☆Queen)
× TSUMAMI(LEON/SHION)
○MITSUKI&OUKI
× GLOVAL(KAREN/AMI)
○Miss Twiggz&Micro Twiggz
× 男梅組(ひゆう/K-TA)
=ベスト4=
× Twin Turbo
○遖
× MITSUKI&OUKI
○Miss Twiggz&Micro Twiggz
=決勝=
× 遖
◎Miss Twiggz&Micro Twiggz
あー面白かった〜
ベスト8の4バトルのうち、3バトルが予選でも当たった組み合わせってすごい確率でしたね(^^;
しかも、全部俺がjudgeした方のサークルで!w
まぁ予選が対面形式だけどオーディションの場合、
良いチームと当たった方が良いバトル出来るから両チーム点数伸びやすいですからね◎
接戦の中勝ち抜くにはそういう組み合わせの妙もあるっことですね!
とりあえず、優勝したMiss Twiggz&Micro Twiggzは予選1位からの完全優勝!!
Miss Twiggzはさすがの安定感とオーラで、渋くてカッコよかったです!
Micro Twiggzは初めて観たけど、さすが世界一獲ってきただけあって、ぶっ飛んでました◎
はち切れてましたねw
でも2人ともKRUMPという強い強い芯を、どんな曲に対してもうまく融合していて、
そこの感覚の良さもとても感じました。
決勝なんて、
チャイルディッシュガンビーノ、バックトラック、GAGLE、ディスコミュージックのremix?
と振り幅でかい4曲で非常に興味深かったですが、
すべてをKRUMPで見せ切る二人はすごかったです◎
とはいえ、
準優勝の遖(あっぱれ)も対応力は高かったと思うし、
特に準決勝でのTwin Turboとのバトルがとても2人噛み合っていてカマしてましたね!
Twin Turboはスキル、テクニックで言えば、遖の上をいっていたと思うんですが、
ルーティーンのコンセプトの振り幅や、曲に対する乗っかり方など、
ちょっと波を掴みきれなかったところを、遖がグイグイ流れを引き寄せた感があって、
あーナマモノならではのバトルだなぁと面白く観ていました(^^)
そういうナマモノ的な流れの感覚で言えば、
準決勝から1チーム4ムーブになって、4曲かかるっていうのもやはり大きな流れの変化ですよね!
決勝の選曲も先ほど触れた通りですが、
他でも、例えば、
準決勝の第2バトルなんかでは、
あの化け物KRUMPERたちを倒すにはbboyのキラームーブは武器になるよなぁと思うし、
そこで2ムーブ目でバックトラックかかって、
それに対してOUKIくんがカマして、
その後の3曲目に超bboyアンセムかかって、
そうなったときに丁寧に順番でhiphopのミツキが返す必要なかったんじゃないかなぁと思いましたね。
そのまま、3ムーブ目もOUKIくんでカマすってのもチームバトルの作戦としてアリだなぁと思うんですよね。
まぁ、タラレバ言っても仕方ないし、体力的な部分とかいろいろあるとは思いますが。
とりあえず、
そのバトルという空間をいかにして空気掴んでいくかももっと楽しんでチャレンジしてもらえればなと思いました(^^)
そして、予選唯一の延長バトルとなった、
男梅組× saga× 小籠包
もかなり接戦で面白かったですね!
俺は予選一発目の小籠包が結構“出ちゃった系”で高評価していたので、
さらにミラクル起こさないか期待して観ちゃいましたね◎
sagaも安定とはみ出しのバランスが良かったです(^^)
その中で、あのバトルでは男梅組が1番集中して頭の理解を超えて感じたままに踊れていたと思いました!
やっぱり本番は頭真っ白で踊りたいし、
頭真っ白でもキチンと踊りになるよう普段から練習するっていうのが理想的ですね!
まぁ人によりますが。
あと、予選通過出来なかったけど印象に残っているのは、
・Twin Rushのテクニックの高さ。
・チキ・チキンの2人も良い踊りしてたし、ユメちゃんのハウスステップは人柄も滲み出ていて良かった◎
・C@ndyの2人は良いグルーヴ感持ってると思います!
・のび太としずかの2人もこのまま頑張ってほしい☺︎
・予選一発目のBLUE SKYのSOR@ちゃんナイスムーブでした◎ 青空ちゃんは速い曲で踊ることが多くて、フリースタイルバトルの難しさ感じてしまいました!
まぁ厳選してこんな感じでしょうか。
総評でも言わせていただきましたが、自分の立ち位置を客観的に観て、自分自身の目標を明確にして、その日1日でそれを達成できるかどうか。
ということがすごく大切だと僕は思っているので、
バトルゲームとしての勝ち負けは、その時のダンスで冷静に判断しますが、
そこに惑わされずに、その人自身の答えや、自分という踊りのネクストに関して、それぞれが自分自身をjudgeしていってもらいたいと思います。
勝ちたい
良い踊りしたい
とか誰でも共通して持っている目標を、
その為に今(次)、自分は何をすればいいのか?
という具体的な短期ゴールにまで落とし込んでいくことが大切だと思うし、
ゴール設定とプログラム立案と再評価の連続ですね。
みんな大好きPDCAサイクルw
そんなこんなで、
昨日も面白かったです。
一緒にJUDGEした3人は全員名古屋の宝。
まだまだこれから光り続けそうな3人に対して、
歳上ってだけでふんぞりかえることなく、
俺もまだまだいっしょに先に進みたいなと思えました。
刺激をありがとうございました☺︎
というわけで、
今年もFINALに繋がる貴重な機会を東海でやっていただいて、
feelinの皆さま、DJ MATSUさん、
ありがとうございました!!
FINALシード権獲得した2チームは改めておめでとうございました!
& FINALもぶちかましてください!!
昨日チャレンジしたみなさんもナイスチャレンジでした!
観戦に来ていただいた皆さんも、温かい空間作ってくれてありがとうございました!
身内の応援のみならず、純粋にダンスバトル楽しんでいる人が多かった気がしますし、
最近はそういう父兄さんも増えている気がして嬉しいです(^^)
ルパンさん、GINくん、カッツンもありがとうございました!!
またsoulcitynagoya様にもJUDGE全員の総評載るのでチェックしてみてください!!
お疲れ様でした◎
2018年05月20日
JDD vol.25 広島予選 結果とか
【予選通過】
Youki&Kyoka (HIP HOP/大阪)
S.S.B (HIP HOP/広島)
K'steelo+SAYA (HIP HOP/大阪)
自分たちもdaftでチャレンジしたけどダメでした〜
通過チームは全部自分と出番の違うBブロックなので観ることが出来ましたが、
どこも良い意味でリラックス出来ていたと思います。
今回は作品力とかバイブス以上に、ベースのダンスと余裕感が上回った結果となりましたね。
おめでとうございます!
今回も良いチーム、良いダンスたくさん観れました。
全チームはさすがに観れませんでしたが、
自分が観れた中では、
BEZIさんのPLAY WITH AUDIENCEはとても心打たれるものがあったし、
その他にも、やりきってたLOCKチームが多かった印象です。
どっかは通るかなとさえ思っていました。
Duv LuvとかMAD J ON MASTERSとか良いダンスしていましたが、
会場の空気感とかがひんやりしていたのもあったし、自分としては前ネタが良すぎただけにもっといくと思ってたなぁ感がありました。
MelloWもさすがの存在感で、すごかったけど、コンテストって難しいもんだなぁという感じです。
OSSDは最高でした◎
ああやって伝えている人がいると思うと、
伝えられない自分のダンスはまだまだ薄いなぁと思いました。
精進します。
今日は久々に会えた人もたくさんいて、
SJ CLANもやっぱり良い感じだったし、
ジンくんもかっこよかったし、
てっちゃんたちsayitのNaSメドレーも上がりました◎
僕は好きでした(^^)
とりあえず、
今回に賭けてた部分あっただけに残念です。
良いネタ出来たと思っていたんですが(>_<)
まぁそれはどこも同じですよね。
元々振り切っている部類ではあるので、本当の答えは自分で出すしかないし、出すべきだと思っていますが、
かといって結果がどうでもよかったら出るわけもなくて。
単純に悔しくて、情けなかったです!
また頑張ります!
ReBorn(AKO&タエコバドゥ)
も良かった!
ストリートダンスでした(^^)
KNITさんのコメント通りだなと思いました◎
コンテストもバトルもなくなっても好きで踊ってる人たち。
俺の中で正解の部類の人たちですね。
そんなこんなで、
また名古屋戻って練習します。
JUDGEの皆さん、ありがとうございました!
JUDGE DEMOかっこよかったです◎
関係者の方々もありがとうございました。
ではでは。
2018年05月14日
DANCE DYNAMITE 2018 予選結果とか
【小学生キッズクラス予選通過順位】
1 Angelica
2 Central Eruptions
3 CLEO
4 BUZZINE
5 FIRE
6 Face
7 ZAAD
8 Chibi LEGGO
8 daygi
8 LUMINAS
11 KNOW NO BOUNDS
12 Beat amuse
12 Maibu
(※12位同点により13チーム選出)
【中学生ジュニアクラス予選通過順位】
1. MaliB
2. TSUMAMI
3. SFIDA
4. アールグレイ…
5. ONE PIECE
6. Jammy brown
7. FACULTY
8. nakid
9. Belinda
10. MEGAでる4丁目
11. こまるり
12. DOUCE
【高校生シニアクラス予選通過順位】
1 Ding Dong Ditch
2 high-five
3 Timothy
4 Into The Wild
5 Little Lady
6 A *$HU
7 Newhype3
8 JiggyJunkies
9 Akky Brothers
10 Over Girl
11 BLUOEM
12 WUNDER
12 CRONY
(※12位同点により13チーム選出)
【一般オープンクラス予選通過順位】
1. KENTA+HANA
2. FAVO+LAS
3. #Brah_of_man
4. Donkey Punch
5. Loopz Fam
6. Love Traffic Accident
7. BBOY SOUL
7. FLAWLESS
9. Verless
10. Dione
11. 544 6th Ave
12. DRAMATICS
今年もダイナマイト決勝チームが出揃いましたね!
常連チームや、進級して上のクラスに上がったチーム、新しく力をつけてきたチームなど、
どのクラスも面白い顔ぶれとなりましたね!
土曜日の小学生クラス、高校生クラスについては僕は観ていないので何にも言えませんが、
ちょこちょこ知っているチームも通過しているので、また決勝も頑張ってほしいですね(^^)
高校生クラスはFAMEみたいな飛び抜けたチームが今年は出ていないので、混戦になりそうな予感ですね。
そして、
中学生クラス、一般クラスはJUDGEさせていただきました!
チャレンジしていただいた皆さん、ありがとうございました。
中学生クラスは、
個性豊かで良かったですね!
小学生クラスから上がってきた実力チームもたくさんいたし、
同じチーム名だけど、メンバー変わっていたりとか、
色々キッズシーン事情見れて面白かったです笑
僕の中で特に高得点をつけたチームは、
MaliB
Jammy Brown
TSUMAMI
FACULTY
MEGAでる四丁目
でした。
MaliBは昨年のネタが好き過ぎて、今年はどうなるかなぁと思っていましたが、
今年もバッチリ傑作持ってきていて流石でした◎
3分になればさらにその世界観出せると思うし、楽しみです!
逆に同じ昨年の作品が傑作すぎたnakidは、まだ新しい作品を踊りきれてないかなぁと少し思ってしまった部分がありました。
とはいえ、2人ともダンスが普通に上手いんで、納得の通過でしたが、
まだまだ期待しています(^^)
TSUMAMIの2人もさらにパワーアップしていて良かったし、
もっともっとダンス押しでカマしてほしいくらいでした(^^)
Jammy Brownもダンス力抜けてましたね。
FACULTYは衣装も可愛かったし、集中して踊れてたと思います。
3分でさらに上げられるかどうかがキーですね。
メガ四は相変わらず貫いていて良かったな〜
作品力も高いし、個人的には高評価でした。
他の通過チームも概ね高得点つけたチームばかりだったので、
まぁ納得の結果でしたね!
あと、通過出来なかったけど、自分の中で高得点だったのが、
saga
Nasty Joint
てぃえんしぃ
S-TRIBE
です。
みんなかっこよかったです◎
全体的に惜しかったなぁと思うことは、
曲の繋ぎが甘いチームや、
1曲目良かったのに2曲目でちょっと落ちちゃうチームが多かったことですかね。
2分という短い時間で流れ作るのが難しいのは分かりますが、
もう少し考えられるかなぁとか思いました。
何にせよ、見応えありました(^^)
決勝も頑張ってください!
そして、通過出来なかったチームも当日予選狙いに行ってみてください!
まだまだチャンスはあります!!
そして、一般クラスも個性的なチームやダンサーいて楽しめました(^^)
僕の中で特に高得点だったのは、
Loopz Fam
KENTA+HANA
#Brah_of_man
ですね。
説得力あったと思います。
KENTA+HANAは前より良いネタだったと思います☺︎
でも、3チームともにそれぞれミスがあったり、詰めれるとこあったり、もっと想定外ぶっこんでほしかったり、
改善の余地あると思うので、まだまだどこが優勝するか分からないですね!
他にも、
Donkey Punch
FAVO+LAS
Verless
は安定していて今日は通過するだろうなぁと思ってました。
BBOY SOULはbboyの中で1番良かったと思います。
ミスもあったけど、単純にシルエットがかっこよかった◎
DRAMATICAも3人のバランスが思ったより良かったです(^^)
ラブトラも所々破壊力あったけど、もっと散らかしてほしかったです笑
通過しなかったけど、僕として高得点つけていたのは、
松阪 Beef Boys
ですね!
KITOHさんも高得点だったみたいなので、
通過出来なくて残念でした!
選曲もアプローチもかっこよくて、僕的にはかなり良かったんですが…。
あとは、Boog Elementも通過してもおかしくなかったと思います。
REGULUSがMURAMASA使ってたの意外だったし、
INNOCENTももうひとつクオリティあげれば面白かったし、
DAI69 SPもタイトな作品で昔ながらのコンテストらしい作品でしたね。
正直、一般クラスは点数バラけたんだろうなぁと思います。
決勝のJUDGEも難しくなりそうですね!
伸びしろあるチームがどれだけ成長してくるか、それともシンプルにダンス力が上回るのか、、、どうなることやら。
ダンスコンテストってやっぱり面白くて、
正解のやり方なんてないし、それぞれの好きなことの貫き方で高め合いをしていくってやっぱり素敵だと思ったけれど、
だからこそ、ダンスも、音楽も、作品も、表現も、衣装も、
もう少し突き詰めてほしいなと思ったし、
個性の出し方ももっと考えられるといいなぁと思いました。
大人こそもっと生々しく、もっと滲み出てきてほしいなと☺︎
知らない人、興味ない人、初めて見る人、どんな人にでも、ガチンコで伝わる衝撃と衝動が欲しいです。
僕もまたコンテストチャレンジしていく立場でもあるので、
もっともっと突き詰めて、もっともっと昇華させていきたいと思いました。
良い勉強になりましたm(_ _)m
昨日は雨にも関わらず、
沢山のエントリーと、観戦者来ていただいてありがとうございました。
関係者の皆さんもお疲れ様でした!
名古屋の先輩方に囲まれてのJUDGEは楽しかったです。
大先輩ばかりでしたが、僕の大好きな人たちばかりで、とてもリラックスしてやれました(^^)
自分がオアシス21のダイナマイト予選に出ていた頃から考えると、こんな大御所の人たちとこうやって繋がって、酒飲んで踊って共に楽しめているようになっている自分が少し不思議に思いました。
ダイナマイトはやはりどこかセンチメンタルな気持ちにさせてくれるイベントです(^^)
想いがありすぎて。
またみんなで東海の新しい歴史を作っていきましょう!!
ありがとうございました!
2018年05月06日
THE GAME 15th 結果とか
【HIPHOP】
=2nd contact=
1.
SUZAKU(BROW R.S)
Bell
Moeka(浜松)
RUI
○MAI(M.A-1)
○SEIYA
KARIM
Moeka(hyogo)
シュン
KOTA(masterpiece)
2.
SHIN
TAKUMI
リルチ上海
ゴッツ
WAZA(V-RAZE+ WAZA)
NANA
○スーパーYUKA(Man&Woman)
KAMI
○MAiKA(RUSHBALL)
MARIE(DEBOC)
3.
miles(china)
ユキ
CHOBy(SJ CLAN/Preppy)
CHERRY
SHO-TA(D-BURST)
AYUMI
HAYATO kyoto
○RYO(和歌山)
MAYU
○NAZA(masterpiece)
4.
○Youki(Atrandom)
ZOOMER(Riff Chase)
ASATO(AVID)
デュワン
Mr.KIN
TAKUJI
KO-KI
○ATSUKI(LOCA)
AYA hyogo
TOMOYO(DEBOC)
5.
JUNA(扇樹)
masahiro(Atrandom)
○SHUN(EXZE)
juri sapporo
○HJM(Preppy)
YUUSHIN(Riff Chase)
ado
TERA(Riff Chase)
anna
yosuke
6.
○kotori(BURST)
TENJU(I-math)
○Hirototti(澄香樹)
KYOKA(I-math)
KYOKA(RUSHBALL)
YUI(北海道)
UC(daft)
ロシアの人
セブンティーン(CHINA)
NARU
=ベスト16=
× SHUN
○BEN
× MAI
○KYOGO(D’OAM)
○MAiKA
× Candoo(JSB underground)
○RYO
× NAZA
× kotori
○HJM
× Hirototti
○Youki
× SEIYA
○ATSUKI
× スーパーYUKA
○UMA
=ベスト8=
× ATSUKI
○BEN
× UMA
○KYOGO
× Youki
○HJM
○MAiKA
× RYO
=ベスト4=
○BEN
× HJM
○MAiKA
× KYOGO
=決勝=
◎BEN
× MAiKA
【HOUSE】
=ベスト16=
× TOMORYDER(北海道)
○HIRO(ALMA)
○SANTA(Alaventa/PINOCCHIO)
× JUMPEI(Alaventa)
× HIKARU
○shu-hei(TFW)
× TACCHAN
○Didier(FRANCE)
× AKUTAMA
○KORGE
× みなみ
○PE(HYESTA)
× keiko
○KAZUKIYO(BOUNSTEP)
× Dee
○RYO aka DJ226(WHITE BEACH)
=ベスト8=
○HIRO
× shu-hei
× KORGE
○KAZUKIYO
○SANTA
× Didier
× PE
○RYO
=ベスト4=
○RYO
× KAZUKIYO
○HIRO
× SANTA
=決勝=
× RYO
◎HIRO
THE GAME 15周年、盛り上がりましたね◎
とりあえず自分はまたもや2nd contactで敗退〜
うーん、また次ですね!
ヒロトくんはさすがでした!!
突き抜けてたし、なんせクオリティが高かったです。
HIPHOPとして捉えるかどうかは人それぞれなのかもしれませんがw
やっぱり自分としてはHIPHOP感じたし、
一緒に上がりたかったですね!
そんなこんなで、
やっぱりBENがすごすぎました!!
爆発した時は手がつけられないですね!
気持ちで乗ってくるタイプだから、
相手とダンスで会話できた時の2move目は毎回ヤバすぎでしたw
特にATSUKIくんとのバトルはほんとすごかったですね!
ATSUKIくんがかましたからこそのBENでしたね◎
マイカちゃんは、肩や腕の使い方がめちゃ進化していてすごかったし、
相変わらずパッションありました◎
そして、KYOGOさんがダントツかっこよかったですね!
あのライブ感めっちゃ上がりました。
HJMくんもやっぱり上手かったし、あの独特なバランス感は彼ならではでいいですね!
あと、俺としてはCandooさんめちゃくちゃかっこよかったです◎
ただ、今回はベスト16があまり噛み合ったバトルが少なかったように思えて、
みんなそれぞれどことなく踊りにくそうな印象がありました。
まぁあれだけの舞台なんで、平常心じゃないだろうし、毎回出し切れる方が異常だと思いますが。
他で印象残っているのは、
KYOKAちゃんがやっぱりめちゃくちゃうまくてかっこよかったのと、
YUIちゃんもすごく良い踊りしてたなぁと後ろから見てました。
あとはMASAOさんがかっこよすぎて、ごちそうさまでしたm(_ _)m
そんなこんなで、
ハウスはトーナメントからしか観てませんが、
面白いバトル多かったです◎
RYOさん×KAZUKIYOくんなんて、
リズムマスター過ぎて、音取り深過ぎて、シルエットかっこよすぎて、
テンション上がりました(^^)
もっと観たかったです!
Didierもニュアンスも面白かったし、
そこを指名して倒したサンタくんさすがだったし、
KORGEさん面白かったし、踊りもイケてたし、
HIROさんは魔王すぎました。
相変わらず宙に浮いてました。
とりあえず、今日もたくさん良いダンス見れてよかったです。
熱い空間ですね。
またゆっくり消化して、次向かえたらと思います。
名古屋からチャレンジした皆もお疲れ様でした◎
ありがとうございました!
2018年04月30日
FANCY FREE GIFU 結果とか
=予選=
・8勝
◎MOMOC@
◎NIISORA
・7勝
◎Super-Reo
◎SUZAKU
◎YUUSHIN
◎TAKUYA
・6勝
◎masahiro
◎CHABO
スーパーYUKA
NAOSHI
@KO
SUZ
・JUDGE pickup
EDDY(NAO pickup)
dun creed(NAO pickup)
リュウオウ aka SUSUMU(KOJI pickup)
葉瑠(KOJI pickup)
SAY1(TENPACHI pickup)
Wild Twiggz aka Loopz(TENPACHI pickup)
Seina(UC pickup)
meg(UC pickup)
=ベスト16=
○TAKUYA(bixbite/ VIBEPAK)
× meg
○YUUSHIN(Riff Chase)
× dun creed(SWEET COAST KOBE)
○CHABO(Downz/AVARANCHE/中区ジェントルメンズ倶楽部)
× Wild Twiggz aka Loopz(Twiggz Fam)
○EDDY
× SAY1(YELLOW SUNS)
○masahiro(daft)
× MOMOC@
○NIISORA(BEAT SOLDIER)
× SUZAKU(BrowR.S)
○Seina(Dramatica)
× リュウオウ aka SUSUMU(A.R.E.S)
○Super-Reo(SAKAZUKI)
× 葉瑠(NAKED GUNZ)
=ベスト8=
○TAKUYA
× YUUSHIN
○CHABO
× EDDY
○masahiro
× NIISORA
○Seina
× Super-Reo
=ベスト4=
× TAKUYA
○CHABO
× masahiro
○Seina
=決勝=
◎CHABO
× Seina
いやぁ熱いイベントになりましたね!!
ほんとに熱量高くて最高でした◎
JUDGEも本当に楽しく真剣にやらせてもらったし、
とても良い経験になりました。
本選トーナメントは、マジでどのバトルも全部面白かったですね。
ほんとに上げあいのバトルばかりで、ギラギラだけど、ギスギスしていなくて、ほんと理想的だったと思います。
予選が5人1組で15分間の7 to smoke方式だったので、
勝ち上がってきた人たちは、予選だけでも7-8moveしてるわけで、
そこからさらに本選でmove重ねていくのはほんとに気力も体力も必要なことなので、
ダンサーのポテンシャルを引き出していたDJにMCに会場の空気がほんとに良かったですね!
ベストバウトは、
CHABO × WildTwiggz
CHABO × Seina
でしたかね!
ほんとにJUDGEしながら興奮しました笑
どっちが
勝ってもおかしくなかったし、どっちも勝ってましたw
エイト(WildTwiggz)のバックトラックへの反応の速さと、一瞬で空気感作ったあの瞬間はめっちゃかっこよかった!
エイトが最初にかましまくったからこそ、
チャボもエナジー高めて返せてたし、必殺技も出してたし、
もう
男と男のぶつかり合いでしたね(^^)
ムーブのクオリティーだとか、流れだとか、音楽との距離感とか、
冷静に観ていく部分もあるけれど、
瞬間の沸点とか、最後の残り香とか、目に見えない熱量に突き動かされた踊りとバトルにやはりJUDGEとしても心持っていかれるなという場面として印象的でした。
あとは、TAKUYAくんとYUUSHINもかましまくってましたね!
2人の対決もめちゃくちゃ上がりました!!
浜松イズムとして似てる部分もありつつ、
バチバチのYUUSHINと、ラフでナチュラルなTAKUYAくんと、
最終出力の違いがあるところもまた面白かったですね。
何にせよ、かっこよかった!
昨日はHIPHOP勢が結構活躍していて、
それも嬉しかったですね◎
名古屋HIPHOP勢としては、
相方masahiroが、MOMOC@・NIISORAと今をときめくトップバトラーを撃破していく快進撃でしたw
音楽をただ感じて、ガムシャラに動く、感覚最優先の踊りがJUDGE陣の心に響いてましたが(俺は一回も相方に上げてませんが笑)、
それが凄く嬉しかったですね。
もちろんうまいダンスも好きですが、
テクニックはあくまでツールなだけで、
テクニックだけでダンスが決まるわけではないので。
みんなどうしても頭でっかちな踊りになりがちだったりするので、
ああいう純粋な踊りが評価される時があってもいいなぁと、
改めて、今回のJUDGE陣のセンスに拍手でした☺︎
地元岐阜からはSUZAKUちゃんが予選無双モード発動したみたいで、本選も1moveかっこよかったです(^^)
MOMOC@とNIISORAは、相変わらず上手いですね◎
2人とも格好良さも身についてきているから、息の長いダンサーになれそつですね(^^)
あとは、
沖縄勢はほんとにすごかったですね!
準優勝のSeinaちゃんは、予選から会場の空気根こそぎ持っていくぐらいエナジー放出されていてかっこよかったです!
ナオさんの言う通り昨日のMVPダンサーでしたね。
スキルも高く、パッションも突き抜けてて、シルエットもイケてて、表情1つで会場の空気変えられるし、
もう何回でも、いつまでも、観たくなるダンスでした(^^)
EDDYくんもかっこよかった〜
見た目、オーラ、ダンスが噛み合っているフレイバーたっぷりのダンス、相変わらず好みのダンスでしたー◎
ドゥンくんもナオさんピックアップからのしっかり自分出した2move最高でした!
あのパワーキャンセルムーブはハマり過ぎてめっちゃ上がりました!
良いですねぇ(^^)
ちなみに俺のピックアップは、
SeinaちゃんとMegさんでした。
ナオシくん、MAKOOさん、ウーラ(J.Tas)あたりもピックアップしたくてめちゃくちゃ悩みましたが、
トータルバランスよりも、予選で僕が強烈に心持っていかれた1moveをかましたMegちゃんをピックアップしました。
あと、KOJIさんピックアップがリュウオウだったのも個人的には嬉しかったですね(^^)
ススムの魅力を分かってもらえて嬉しいし、昨日もバッチリかましてましたね◎
そんなこんなで、
みんながかまし合う中で、無類の勝負強さを発揮して、全バトル勝ちをもぎ取っていき優勝したCHABOは流石過ぎましたね!!
途中疲れが見えてきた流れがあったけど、
最後立て直して、決勝は気力と集中力であれだけカマすとかまじバケモノですねw
かっこよすぎでした!
優勝おめでとうございます!
ほんとに昨日は良い空間でした。
熱量が最初から高かったし、最後に向けてどんどん高まっていったのが本当に良かった!
MCりちぎがみんなを煽ってくれて、それに呼応していく会場とダンサーが最高でした!
予選はやっぱり過酷で、
エントリー数が増えたこともあり、3サークル同時進行となったことで、
1JUDGEだったこともかなり結果に左右されたでしょうね!
まぁタラレバ言っても仕方ないし、そういう運要素もあるから面白いんですが。
JUDGEとしては、エントリーの4分の1しかダンスを見れなかったことが残念ではありました。
もっとみんなのダンスが見たかったです!
僕がJUDGEさせていただいた中で印象に残っているのは、
きむを×しゅんぼーいのオープニングバトルが面白かったし、
ナオシくんの安定感と音楽アプローチにはひたすら感心させられたし、
トモコちゃんの素直なグルーヴも良かったし、
モエカちゃんも走り抜けててとても良かったし、
まろんちゃんもパッションあったし、
一世もジワジワ来る滲み出しムーブ好きでしたし、
J.TasのSeinaちゃん倒した時の集中力もよかったし、
H2サークルは1番面白かったですねー!
YoshiRockもKANさんも、濃厚な“自分フレイバー”が最高だったし、たくTOくんも相変わらず自分貫いていたし、
megちゃんも良いダンスしてたし、
勝ち負け超えた踊りしている人たちでのサークルで良かったし、
idonityも滲み出てる色気が増してたように思うし、
Yu-yahさんも良かったですし、
K1サークルも熱かったですし、
MAKOOさん最高にかっこよくて、最初のYoukey戦の時の集中力とかすさまじかったですし、
Youkeyくんも尻上がりに調子上げてきてよかったし、
GohRieちゃんもMAKOOさん戦の時にとても気持ち良くノレててかっこよかったし、
ちかこDXも色んな出ちゃった系出してて面白かったし、
スーパーレオくんうますぎだし、
ヤマくんもクオリティー上がってきてるし、
マミタスも良かったな。
ざっとそんな感じです。
悩むバトルも多かったけれど、
上げあいのバトルでドロー出しちゃうと2人に勝ちがつかないまま交代になってしまうし、難しかったなー。
でも、15分の中でバトラーの内側がどんどん見えてきて面白かったです。
勝ち続けるほどに邪念が入ってきてしまうもの、二周目で開き直れてる人と、焦りが出てしまう人、疲れとの向き合い方、
色んな感情や心情がダンス通じて見えてきました(^^)
そんなこんなで、
こだわりのJUDGEとこだわりのルールで意味あるイベントにしたいというオーガナイザーゴツゴツだいきの真っ直ぐな想いを周りのスタッフみんなが支えて、
だいきの理想とした空間が作れたんじゃないでしょうか?
ほんとに昨日あの会場にいた人はそれが分かると思います。
NAO CHA CHA CHAさん、
KOJIさん、
TENPACHIさん、
こんなセンス溢れるJUDGE陣に俺も加えていただいてありがとうございました!
俺で良いのか?!と思う顔ぶれでしたが、
だいきの想いに応えられるならと、引き受けさせていただきました。
WSにJUDGEに2日間ありがとうございましたm(_ _)m
JUDGE SESSION面白過ぎましたが、俺はバテ過ぎでした(^^;
でも、後の3人がかっこよすぎて、それを1番近くで観れただけで満足でした◎
大変長くなりましたが笑、
1番感じたことはやっぱりダンスはナマモノだし、生きたダンスを感じたいし、生きた踊りがしていきたいです。
生々しくありたい。
一人一人の生を感じたい。
これからもよろしくお願いします。
2018年04月22日
DANCE ALIVE HERO’S 2018 FINAL 結果とか
【HIPHOP】
=ベスト8=
○Twiggz( Twiggz Fam)
× MAHINA(emanua)
○Dee(D-BLAST/King of Swag)
× Mia(K Steelo)
○CanDoo(JSB underground/NEW SCHOOL ORDER)
× Eiji aka C☆J
Yusei(D-BLAST/King of Swag/零)
Mr.Barbee(King of Swag/零)
=ベスト4=
○Twiggz
× Dee
× CanDoo
○Yusei
=決勝=
× Twiggz
◎Yusei
【HOUSE】
=ベスト8=
○SHUHO(TFW/House of Ninja)
× Shu_hei(TFW)
○PInO(PINOCCHIO/ALMA)
× RYO aka DJ226(WHITE BEACH)
○TAKUYA(SYMBOL-ISM)
× Taichi
× CANDYMAN(Paris)
○KAZANE(LUCIFER)
=ベスト4=
○PInO
× SHUHO
× TAKUYA
○KAZANE
=決勝=
◎PInO
× KAZANE
【BREAK】
=ベスト8=
○KATSUYA(THE FLOORRIORZ)
× RASEN
× Yosh is the stoic
○GEN ROC(GOOD FOOT)
○KAKU(Mortal Combat)
× Shigekix(K.A.K.B)
× RYO Spin(九州男児/FOUNDNATION)
○Yu-ki(九州男児/FOUNDNATION)
=ベスト4=
○KATSUYA
× GEN ROC
○KAKU
× Yu-ki
=決勝=
× KATSUYA
◎KAKU
【ALLSTYLES】
=ベスト8=
○UMA(サカナウマゴン)
× Kylie(Darhyme)
× REI(GO GO BROTHERS)
○KELO(King of Swag/零)
○Soul(DETOROIT)
× IBUKI(BAD QUEEN)
× TAKUMI(FORCE ELEMENTS/BEAT SOLDIER)
○SHO-TA(D-BURST)
=ベスト4=
○UMA
× KELO
○Soul
× SHO-TA
=決勝=
× UMA
◎Soul
【KIDS】
=ベスト8=
× Rio(エンジェライズ)
○RION
× MEME
○優弥(FORCE ELEMENTS)
× Lin(ARDER)
○THE D SORAKI(G-FLOW)
× Miss Twiggz(Twiggz Fam)
○HOKT
=ベスト4=
× RION
○優弥
○THE D SORAKI
× HOKT
=決勝=
× 優弥
◎THE D SORAKI
【RIZE】
=ベスト8=
○Style Syndicate
× BUCK UP
○CRANE CREW
× HPCC弘前支部
○北関東パスタ同好会
× 場末のShuffle Party
○Kick It Posse
× シルク・ドゥ・
=ベスト4=
○Style Syndicate
× CRANE CREW
○北関東パスタ同好会
× Kick It Posse
=決勝=
◎Style Syndicate
× 北関東パスタ同好会
今年も刺激的な場所でした!!
HIPHOPは招待バトラーのおかげでめっちゃ面白かったですね◎
みんなかっこよかったです!
MAHINAちゃんも自分のグルーヴ崩さず、クールでかっこよかったし、
Miaちゃんはケガしてるなんて思えないほどかましてたし、
エイジくんも相変わらず変態で大好きでした(^^)
King of Swag対決も熱くて、Mr.Barbeeくんめちゃスキル上がっててビックリしました!!
その中勝ち抜いたシードバトラーはほんとに“その人自身”が確立されていてほんとにかっこよかったです。
準決勝のDeeくん× Twiggzジュンさんの、共にFamを背負うカリスマどうしのバトルは、男として格好良さを覚えました。
背中で語る、上のかっこよさに勝るものはないですね!!!
決勝のジュンさんにもほんと感動しました!
そんな猛者たちの頂点に立ったYuseiくんは、
ほんとにノリと遊び心に溢れていて、それでいてスキルも音楽性もあって、
ほんとすごいし強いしかっこいいですね(^^)
おめでとうございます!!
何回でも見たくなるワクワクするダンスで大好きです☺︎
そして、HIPHOPバトルとはいえ、かなりのStyle Wars発生の8人のバトルを、
それぞれのポテンシャル引き出した選曲でかましたMATSUさんもさすがでした!
音源トラブルもありましたが、結果盛り上がって最高でした!!
そして、HOUSEサイドはPINOさん優勝!!
めっちゃヤバい!
めっちゃカッコイイ!
最高でした(^^)
名古屋の誇りです◎
でも、HOUSEも招待バトラーの確立された“個”がすごすぎました。
ベスト8でのSHUHOさんは完ぺきだったし、
TAKUYAさんは今日最も印象に残ったダンサーの1人です!
圧倒的に突き抜けてました!
一瞬にして心持っていかれるフィーリングにシルエットがたまらなかったです。
あー観れてよかった!
し、もっと観たかった!
それはRYOさんも一緒でした!
ちょっとかっこよすぎてビビりました。
あれはどっちが勝ってもおかしくないくらい、
そして勝った方がそのまま優勝してもおかしくないくらい、
RYOさんかっこよかったです。
フレイバー満載、最高でした!
CANDYMANももっと観たかったー
理解不能な技の応酬でほんとぶち上がりました!
そこをナチュラルに踊り倒したKAZANEちゃんもほんとうまいですね。
安定感抜群過ぎて、いちいちうまかったです!!すごい◎
そして、BREAK sideはもう勝敗なんかどうでもいい世界でみんなすごかったです。
ただ、やっぱりKAKUちゃんの貫き方と、覚悟の決め方は感動レベルでした。
KAKU×Shigekixでもう既に泣きそうでした。
勝つ前から感動してましたが、まさか優勝するとは!笑
さすがすぎます!
そして、ALLSTYLEは、
Soulさんがすごすぎで、ほんとに音楽だったし、KAKUちゃんとは逆でまさにオールスタイラーでした。
靴選びから、靴使いから、全てにワクワクしました!!
まさに自由自在、剛も柔もめちゃくちゃうまい!
ウマくんも相変わらずすごすぎ!必ずハメて必ず沸かすってほんとにすごいこと。
瞬発力も、普段の努力も、両方垣間見えますね。
あとは、
REIさんが歩くだけでかっこよかったのが衝撃的すぎました笑
あれは反則でしたねw
でも、そこをパッションで競り勝ったKELOさんもほんとすごい〜
てか、King of Swagかっこよすぎですね。
KIDSは、ソラキくんに勝って欲しかった〜!
勝ったと思ったけど(>_<)
良い感じでした!!
あとは、RIONくんにビックリしました!
めちゃカッコイイ!
優弥くんはさすがの安定感で、
2度目の優勝はまさに脱帽!!
HOKTくんもかっこよかったなー
RIZEはあまり観れなかったけど、
パスタが優勝すると思っていたら。最後東洋大学が最後踏ん張りましたね!
中部代表は共にベスト16で負けてしまい残念…
特にチームはな は惜しかっただけに悔しいですね!
見せてもらった動画悪くなかったし、
メインステージでみんなを観たかった〜!!
ミスニュースタも、みんな東海代表でかましてくれてありがとう。
お疲れ様でした!
あとは、俺が予選JUDGE担当したHDSCが、
中部予選代表の桜ヶ丘高校が日本一に!
なんか嬉しい!笑
おめでとうございます◎
G-TAくんやりましたね(^^)
そんなこんなで、すごいステージでした。
そして、すごいダンスたくさん観れて楽しかったです◎
終始、すげーとやべーしか言ってませんでした笑
それでも、やっぱり心動かされるダンスは、結果的に勝ったダンスとイコールではないし、
自分で観て、自分で感じて、自分で楽しむことが大切だと思いました。
SHOWもしかり☺︎
踊らされてるより、踊っている人・躍らせている人がカッコイイ!
また名古屋に持ち帰ってゆっくり消化しながら、自分自身の糧にしていきます!
関係者の皆さん、ほんとにお疲れ様でした!
ファイナリストの皆さん、ステキなダンスをありがとうございました!!
ではでは。
RAID NIGHT vol.4 & DANCE ALIVE HERO’S 2018 前日予選 結果とか
【RAID NIGHT vol.4 J-rap音源限定フリースタイルバトル】
=ベスト8=
○ブンペイ(Root's-On)
× NOMUTY(ラブトラ)
○ WUTA(YELLOW SUNS/LTNS)
× YAMATO(YELLOW SUNS/LTNS)
○RYU ONE(ラブトラ)
× ゴツゴツだいき(A.R.E.S)
○たかゆ〜(058FUNKSTARZ)
× OMi(A.R.E.S)
=ベスト4=
○ブンペイ
× WUTA
○RYU ONE
× たかゆ〜
=決勝=
× ブンペイ
◎たかゆ〜
ほとんど決勝しか見れなかったけど、
やっぱりコンセプトが面白いし、
良くも悪くも1judgeはハラハラしていいですね(^^)
たかゆ〜おめでとう!!
ブンペイさんもかなりかましてました◎
サークル対抗は、
N.U.STYLEが3連覇〜
おめでとう☺︎
そんなこんなで、
とにかくチプルソさんがカッコ良すぎでした!
あれぞライブ、あれぞプロ。
最初からいきなり皆の心掴んで、最後まで離さなかった。
客をノせるのもうまいし、見事にみんなチプルソさんの1人宇宙の旅を堪能させられていました〜
かっこよかったー
すすむはほんと良いことやってますね!
お疲れ様、ありがとう!!
***
DANCE ALIVE HERO’S 2018 前日予選
【HIPHOP】
=ベスト8=
× LEO(BEAT SOLDIER)
○Yusei(零/King of Swag)
× O-no(Mnchr-m)
○IKKI(DANCE GAMBA!!!)
× YASS(零)
○KYOKA(RUSH BALL)
○RINKA(D&F/GROW)
× Riceball(Mellow Animals)
=ベスト4=
○Yusei
× IKKI
× KYOKA
○RINKA
=決勝=
◎Yusei
× RINKA
【HOUSE】
=ベスト8=
○SANTA(PINOCCHIO/Alaventa)
× Shion(KENTAUROS)
○KEIN(Xyon/Disturbance)
× Miyu(Alaventa)
○CANDYMAN(RED RIBBON)
× Takky(CAZA/TFW)
○はな(BULL BABE)
× momoca
=ベスト4=
○SANTA
× KEIN
○CANDYMAN
× はな
=決勝=
× SANTA
◎CANDYMAN
【BREAK】
=ベスト8=
○Ryo T One(GOOD FOOT)
× AMI(GOOD FOOT)
× AYANE(K.A.K.B)
○小次郎 aka BustaBash(FOUNDNATION)
○Yu-ki(FOUNDNATION/九州男児)
× Taichi(九州男児)
○JUN(GOOD FOOT)
× LIL☆聖☆(ILLEGAL SPACE)
=ベスト4=
× Ryo T One
○小次郎 aka BustaBash
○Yu-ki
× JUN
=決勝=
× 小次郎 aka BustaBash
◎Yu-ki
【ALLSTYLE】
=ベスト8=
× Yacheemi(餓鬼レンジャー)
○Brother Bomb
○TAKUMI(FORCE ELEMENTS / BEAT SOLDIER)
× HAYATO(ROOK A TRIBE)
× yu-ki.☆(ファンファーレ)
○Soul(SBK)
○COTONA
× CGEO(temporaly)
=ベスト4=
× Brother Bomb
○TAKUMI
○Soul
× COTONA
=決勝=
× TAKUMI
◎Soul
HIPHOPはショウちゃんがベスト8残っててアガッたなー
リンカちゃん準優勝とかすごいですね!
昨年のNY留学でさらに進化したんでしょうか?!
そして、Yuseiくん強い!!
今日まさかの兄弟対決あるかもしれませんね(^^)
ハウスはサンタくんもハナも惜しかった〜
でも、CANAYMAN観れるのは楽しみ〜☺︎
HANAはRIZEサイドぶちかましてほしいですね!!
オールスタイルはシゲオくん応援していただけに残念〜
個人的にはヤチーミさん×ブラボムさんのバトルがめちゃくちゃ面白そう(^^)
音楽愛とダンス哲学に溢れた人どうしのバトルは勝敗超えて面白いですよね!
てことで、今年は前日予選は出られなかったけど、
両国まで観戦行ってきます!
ライターとしての仕事もあるので、良い記事書ければと。
よろしくお願いします!
2018年04月09日
FANCY FREE AICHI 結果とか
【ベスト16】
× 山犬
○SUSUMUSUSUMUSU(A.R.E.S)
○Youkey(DIZZLEZ)
× スーパーYUKA(Man&Woman)
○NIISORA(BEAT SOLDIER)
× Wild Twiggz aka Loopz(Twiggz Fam/Loopz Fam)
○キャラメル(DG JAPAN/SOUL FIRE)
× Moena(KRUMP)
○Pepsiman the Justice(Warring States)
× SHURI
○RYOTARO(OUTLEAP)
× MOTETAKA(FROG DANCE STUDIO)
○KIKU(shabon)
× やばけん(Johnson&Johnson)
○HANA(BULL BABE)
× HIKARI(DOGMA)
=ベスト8=
× SUSUMUSUSUMUSU
○Youkey
○NIISORA
× キャラメル
× Pepsiman the Justice
○RYOTARO
× KIKU
○HANA
=ベスト4=
○Youkey
× NIISORA
× RYOTARO
○HANA
=決勝=
× Youkey
◎HANA
僕は朝から予定あって、すべて終えて夕方会場向かった頃にはトーナメント直前でしたが、
そこからでも十分お腹いっぱいになるくらい面白かったです◎
ベスト16はスーパーYUKAもエイト(Wild Twiggz)も、
俺的には勝ったかなぁと思いましたね!
ドンマイ!
かっこよかった◎
KRUMPer相手のキャラメルさんはかまし過ぎ笑
いやぁ理屈なしでぶち上がりましたねw
そのあとの空っぽになったスムーズキャラメルも好きでした(^^)
モテ兄さんは心の迷いも全部さらけ出してくれるナチュラルダンスで相変わらず最高でした◎
やばけんは疲労していたのが残念w
期待していたのに〜
ゲストバトラーなんだしキチンと準備してほしかったですねw
まぁそんな馬鹿さ加減も魅力の1つではあるのかもしれませんが。
そして、HIKARIちゃんはグッジョブでした!
HANAももちろん良かったんですが、
しっかりカラー見せつけてて勝ち負け抜きにステキでした(^^)
ベスト8は、
ススムだいぶ良かったし、良いバトルだったけど、
安定していたYoukeyくんが競り勝って惜しかった(>_<)
ススムにいってほしかったし、
個人的にはススム×そらが見たかったですね☺︎
RYOTARO×Pepsimanは俺の中で最も勝敗がつけにくい良いバトルでした!
2人ともめちゃ良かった(^^)
2人とも自分だけのシルエット持っていて、その積み重ねに感動しました◎
そして、ペプシはほんと心の芯から変人ですね(^^)
準決勝2つも相当僅差のバトルでしたね!
やっぱり疲労も出てくる頃だから、
精神力の強さや、ケンタくんが言ってた引き出しの多さが勝敗のカギになってきますね!
そして、決勝はHANAが爆発しましたね◎
結局HIPHOPもWAACKも踊れるから、
フリースタイルバトルだとどんな音にも対応できる強さを改めて見せつけられましたね(^^)
さすがです!!
おめでとう!!!
とりあえず、
みんなすごかった(^^)
刺激もらいました。
judge陣も名古屋代表勢揃いで良かったです◎
DEJIさんがSOCKSくんバリにクールにjudgeする姿を拝めたことも良かったです。
漢でしたね!
ケンタくんは相変わらずでしたが、
ほんとは弱気で寂しがり屋なカワイイ先輩です。
ダンスは間違いないし。
ヒデヨシも良い感じに頭の悪さ露呈していて、それでもダンスで帳消しにできるっていいなーて思いました笑
ウサコ様はしょうもない先輩たちに囲まれて大変そうでしたね☺︎
悩むバトル続出
みんな真剣
みんな...
悩み抜いてました…
兎にも角にも、
皆さんお疲れ様でした!!
打ち上げも楽しかった◎
マツさん、ヨシアキさん良いイベントありがとうございました。
次は月末のFANCY FREE GIFUもみんなで盛り上げに来てください!
よろしくお願いします◎
ではでは。
2018年04月08日
FREESTYLE EXPO vol.1 結果とか
【ベスト18】
○ViVi(佳代子, maykit)
× りことくーるすぱいく(Rico, KOOL SPIKE)
× 極(リランド, 駿太郎の極み)
× ナポレオンの会A(KEITA, AI)
○大日本なお帝国(なお, CHABO)
○N.S.F.T(MORIARCH, BIG WEST)
× KICK OUT(RYOTARO, M37R)
○KENT&SKEGON
× やっぱ好っきゃねん(UC, タエコバドゥ)
× warring states(RYU BEAR, らんま)
○WUTA&SUSUMUSUSU
× 着火メイカファイヤー
○まみお(mio, MAMITAS)
○ILL NOIZE GOHST(kt, PEPSIMAN)
× fascinate ππ(Nox, まーちん)
○JADE AGES(KAZUfreak, showski)
× れなすてぃー(RENA, YAN NASTY)
× キヨハル(キヨハチ, ハルカ)
=ベスト8=
× ViVi
○大日本なお帝国
○N.S.F.T
× KENT&SKEGON
○WUTA& SUSUMUSUSU
× まみお
○ILL NOIZE GOHST
× JADE AGES
=ベスト4=
○大日本なお帝国
× N.S.F.T
× WUTA& SUSUMUSUSU
○ILL NOIZE GOHST
=決勝=
◎大日本なお帝国
× ILL NOIZE GOHST
なおさんとCHABO優勝〜
強過ぎ〜
裏岐阜明けで瀬戸まで来て優勝とかなおさん鉄人すぎるw
CHABOさんは相変わらず神様で。
おめでとうございます!
俺は、タエさんと久々バトル出たけど、ベスト16で岐阜のSKEGONさんとKENTくんのbboyコンビの前に散りました〜
SKEGONさんの気合いも、KENTくんの安定感も良かったし、
良いバトルできたとは思うんで、悔しいけど飲み込みます〜
まぁその前に3回戦でのJAGASTAN戦の時に自分としては走りすぎちゃって繋ぎの悪い反省ムーブだったので、
もう一回でも踊れるチャンスいただけてありがたかったですね。
バトルしたbboyは全員カッコよくて刺激的でした◎
リューボーイくん、アヤトくん、スケゴンさん、ケントくん、ありがとうございました。
次はさらにカマせるよう仕上げておきます。
その後、ちょっと仕事があって途中抜けてしまったので、
バトルはほとんど観れませんでしたが、
仕事終わりに再度合流して、無事ソウルフード隊メンバーで打ち上げ出来たのですべて満足です〜◎
とりあえず、
僕が観れた範囲で印象的だったのは、
KENTくんとWUTAくんの安定感と空気感がハンパないことと、
ペプシの存在感が突き抜けていたことと、
JADE AGESやKICK OUTが結構バランス良くてかっこよかったことと、
Beat Amuseと、のびたとしずかが純粋でとても良かったことと、
みおが最近さらに安定していてかっこよかったことと、その分もうひとつどうやって突き抜けるかがこれから大事だなと思ったことと、
ナナちゃんが結構良いフレイバーで踊っていたことと、
リルトワくんの2回戦ムーブがハマり過ぎてたことと、
タエさんが半月板にハマっていたことと笑、
れなすてぃーで何度も爆笑させてもらったこととw、
パッと思い出せるのはそんな感じですかね。
あとはとりあえず、ソウルフード隊メンバーが全員かっこよかったです。
身内目線もありますが笑
でも、やっぱり全員人間臭さが出ていていいんですよね☺︎
ダンス、ダンサーの価値において、僕はそこをかなり重視しちゃいますからね。
MORIARCHさんはほんとに突き抜けてますねw
それもこれも徹底して積み上げた基礎と、遊びがあるからですね◎
BIG WESTもほんと出し入れがうまいから、観ててワクワクするし引き込まれますね◎
CHABO神様は大爆発したところを目撃できませんでしたが、話を聞くかぎり相変わらず神がかってたみたいですね!
集中力の高さと勝負強さはほんとにすごいですね◎
RYOTAROはここ最近ほんと成長感じます。めちゃくちゃカッコイイ!
MORIARCHさんとのバトルでの2人のカマし合いはほんと胸打たれました◎
タエさんの音楽に素直に乗る踊りは後ろから観ていてほんと頼もしかったし、羨ましいです◎
もう少し上までいかせられなくて申し訳なかったです。
そして、judgeだったキャラメルさんもjudge demo突っ込んでましたねw
マカコがフリーズしたり、ジェットパックスライドからのジャンシャチとか、最高でしたw
最高なソウルフード隊メンバー+キャラメル夫人佳代子様
そんなこんなで、
色んな人がたくさん集まっていて、それだけで楽しかったし、雰囲気もすごく良かったです◎
マジックおじさんお疲れ様!!
judgeのモテタカさん、Gohrieちゃん、キャラメルさん、ありがとうございました!
DJのシンタロックさんにカッツンもありがとうございました!
リミックス多用の選曲面白かったです☺︎
スタッフの皆さんもありがとうございました。
バトルシステムとか、ルールとか、音響とか、もう少し考慮しても良い部分はあったし、
予選の時の明るさは俺としては辛かったですねw
まぁそれぞれの価値観ですね。
皆さん、お疲れ様でした!!
2018年03月26日
HOT SHOT vol.40 結果とか
【KING side】
=予選=
・Aサークル
◎YABETTY(TAKE IT OCTOPAS)
◎RYOTARO(OUTLEAP)
◎Ash(off steet bboyz)
KAZUfreak(A.R.E.S)
SUSUMU(A.R.E.S)
TAKAOMI(entrance)
RYUICHI
ROKU(JUNKIE POPPERS)
若手BBOY
KRUMP
黄色bboy
黄色locker
・Bサークル
◎isoTak
◎たかゆ〜(058FUNKSTARZ)
◎SHUNNOW(1989ボンバーズ)
MAKKIN
HIROKAZU
ATM
KAKERU
KENTA
059locals Tshirt bboy
bboy
他
・Cサークル
◎Boin
◎lyuboy(ONYX)
◎YOSSY(bboy)
MASANARI(KICKS SENSE)
BOT(Classic Groover)
どぅん(sweet coast kobe)
他
・Dサークル
◎ATSUTO- FM(NAKED GUNZ)
◎YAMA(JUNKIE POPPERS)
◎キャラメル(DG JAPAN/SOUL FIRE)
KAN(甲斐天蹴)
しゅんぼーい
ふかやん
他
=ベスト12=
○Boin
× SHUNNOW
○キャラメル
× ATSUTO-FM
○YABETTY
× isoTak
○lyuboy
× YAMA
=ベスト8=
○Boin
× YOSSY
○RYOTARO
× キャラメル
○YABETTY
× たかゆ〜
○Ash
× lyuboy
=ベスト4=
× Boin
○RYOTARO
× YABETTY
○Ash
=決勝=
× RYOTARO
◎Ash
【QUEEN side】
=予選=
・Aサークル
◎スーパーYUKA(Man&Woman)
◎Chanrii(off wite)
◎KOKORO
2CO
YUMI(Inspirado)
他
・Bサークル
◎MOMOC@(G-Cord)
◎レーコ
◎佳代子
MAMITAS
SAKI
他
・Cサークル
◎なお(JG)
◎タエコバドゥ(ARROGANT)
◎NANA
赤コーチジャケットhiphop
他
・Dサークル
◎mio(AYLAH)
◎TENDRIX
◎かなやん
SHURI(A*$HU)
aroundパーカーhiphop
チェックlocker
他
=ベスト12=
○KOKORO
× MOMOC@
× Chanrii
○なお
× レーコ
○タエコバドゥ
× 佳代子
○mio
=ベスト8=
○スーパーYUKA
× KOKORO
○なお
× NANA
○タエコバドゥ
× TENDRIX
○mio
× かなやん
=ベスト4=
× スーパーYUKA
○なお
○タエコバドゥ
× mio
=決勝=
× なお
◎タエコバドゥ
熱戦に次ぐ熱戦でしたね!
盛り上がりました◎
踊り手だけじゃなくて、観る側もワクワクしながら楽しんで観ていたことも良い空気作ってた要因だと思います!
JUDGEはとても苦しかったですが、
その分集中したし、
総評でも言ったように、僕は僕のJUDGEに責任を持って答えを出していきました。
正解かどうかはまったく分からないけれど、
あの場あの瞬間、そして今後に向けても責任持ってのJUDGEでした。
とにかく一発目のKING予選Aサークルが熱すぎでしたね!!
誰が通るかも分からないし、誰が通ってもおかしくないくらいで、いきなりすごかったですね。
だからこそ、踊りの中身プラスサークルの空気を制した人、他とは違うアプローチでJUDGEの心を掴んだ人が上がったのかなと思います。
タイミング、アプローチ、ちょっとしたことで印象は結構変わるので、そういう意味でバトルはダンス力のみならず、駆け引きなどゲーム性が出るなと思いますね。
かといって積極的に出れば常に勝てるわけじゃないし、
フリースタイルなんだからいつも踊らない曲にチャレンジしなよーて言われたりもするけど、上手く踊れる保障なんてないし笑、
みんな色んな経験経ることで逆に消極的になってる面もありますね。
Aサークルで言えば、KAZUfreakはとても惜しかったですね。
俺だけで3人決めろって言われたら通っていたかも。
まぁたられば言っても仕方ないんですが。
結局、KAZU自身も、納得しきれない部分もあるけど、ダントツにならないと仕方ないって言ってて、
それはとても良い感覚だと思いました。
僕とヒロトくんが若い頃ずっと慰め合い続けた言葉です笑
それもあっての総評でのビートたけし引用でした笑
これについてはまた後で書きます(^^;
サクライさんのバトル観れたことも嬉しかったし、
Ashくんに仕掛けられた時の反応の速さが根っからのクラブダンサーさを醸し出していて最高でした(^^)
Aサークル濃すぎて、もうあとはそんなに悩まないだろうとか思っていたら、
全然そんなことなくて、残りのサークルも揺れに揺れました笑
特にDサークルのKANさんもすごく良かったのでめちゃくちゃ迷いました!
まさかのダミアンで踊るKANさんのKANワールドが絶妙にブレンドされていて上がりましたが、思ったよりRAP部分が長かったのか、いつ来るか分からないフック部分まで耐えきれなかった感じが惜しかったです。
最後まで振り切ったキャラメルさんが最後耐えた感じでしたね☺︎
あとは、
予選のBoinくんは予選のベストムーブだったと思います◎
Bサークル、Dサークルでボトルスピンでなく踊り出した2人は良い顔して踊ってましたね(^^)
sweet coast kobeの彼はとても良いフレイバー出していましたね☺︎
そんな感じです。
対するQUEENの予選は、
KINGほど激戦ではなかったけれど、
2COちゃんやSHURIちゃんは惜しかったですね。
安定しているし、上手いから、どんどん突っ走ってもらえれば。
あとはマミタス最高でしたね(^^)
サキさんも良い顔でナイスソウル出てました◎
そして、MOMOC@が予選では1番かましたかなぁなんて感じてました!
そんなこんなでトーナメント入ってからはさらに熾烈でしたが、
いくつかはどっちもカマしきれなくて迷ったバトルもありました笑
まぁそんなもんですよね。
お互い良くて迷ったバトルは、
ベストバウトといえる、Ash×YABETTY以外だと、
キャラメル×RYOTARO
スーパーYUKA×なお
佳代子×mio
Ash×lyuboy
とかですかね。
なんにせよ、
YABETTY×Ashは良かった!
お互い体力的に厳しくなってきているのも分かったけど、
だからこそ自分のスタイル貫き通す2人ともかっこよかったです!
熱くなりました!
bboyバトルとしての決着は正直分からないです。
freestyleバトルとして、僕らがJUDGEして、
Ashくんが競り勝ちましたね。
でも、あれこそ「JUDGEやタイミングが変われば結果も変わる」という言葉を使っていいバトルだと思います。
ほんと何でもかんでも使うもんじゃないんだから。
そんなこんなで、
KINGは最初からカマしまくったAshくんと、
追い込まれてからさらにチカラ発揮してきたRYOTAROとの決勝でした。
お互い絞り出すようなムーブ、どっちも良かったです◎
JUDGEも揉めに揉めましたw
僕は僅差でRYOTAROかなと思いましたが、
Ashくんの優勝にも全然納得です!
ほんとおめでとうございます(^^)
QUEENは、
徐々に調子を上げていったタエさんと、
終始安定していたなおさんとの決勝。
これまた迷いましたね!
微妙にストロングポイントの違う2人なので。
結果、終始音楽に素直にノッていたタエさんが優勝〜◎
おめでとう!
俺がJUDGEしていてタエさんが優勝するとか正直嫌なんですが笑、
もちろん私情関係ないし、三人で出した答えなので。
というわけで、BOTくんが地元三重で大切に積み重ねてきたHOT SHOT。
その数40回てほんとすごいこと!
継続したBOTくんにも、継続させてくれたスタッフ、参加者の皆さん、すべてにリスペクトです。
節目の大会に参加できて嬉しかったし、
その回がとても盛り上がって嬉しかったです(^^)
熱くなって総評も色々と語ってしまいましたが、
何人かは心に引っかかってくれたみたいで、それが嬉しかったです☺︎
lyuboyくんとも話出来て楽しかったし◎
ビートたけしの本で引用した部分は、ほんとに最近腑に落ちたことだったのでついつい朗読しちゃいましたw
勝ったり負けたり繰り返している人には特に贈りたい言葉でもあります。
みんな自分自身への誇りは持ってしかるべきだと思うけれど、
つまらないプライドはいらないと思います。
結局、ダントツじゃないとみな大して変わらないので。
引用部分には実は続きがあって、
「時代によって求められる技術も違う。
だから、いつまでも昔の技術論を持っていても仕方ない。」
というようなことが書かれていて。
これは演技についての話ではあるんですが、
ダンスについても少なからず当てはまることかなぁとも思うので、
今、これからを生きる人は、これからの技術も追い求めていく必要もあるのかなとも思います。
まずは結果が出したいよーて人は、
兎にも角にも練習しかないかなと思います。
求められるラインは高くなっているので。
色んなことを断言はできないし、受け取り方も人それぞれだから、なんとも言えないけれど、
僕は僕なりのメッセージを常に発信出来ればと思っています。
JUDGE DEMOでもそれは同じで。
今回は、大好きなGAGLEのGround Gainersでやらせていただきました。
この曲は、トラックも最高にイカレててかっこいいし、リリックも熱いんです!
「やり直そう、胸張ればいい。
またゼロから始めるぞ、オープニングテーマは用意した。
今、何がどう幅きかそうが、
負けじと掘り高める自価相場!」
今回はJUDGE DEMOがイベントの最初だからこそ、この曲でいこうと思いました(^^)
これからバトルする人に、迎合するダンスじゃなくて、自分が積み重ねた踊りで攻めたダンス観たかったので☺︎
… 肝心の俺の踊りがイマイチだったので、残念でしたが(>_<)
とりあえず、何かしら伝えていきたいですね。
ソロSHOWも、伝える気持ち、美学、それを可能にするクオリティ、
合致するとグッときますよね!
MASANARI、RYOTARO、たかゆ〜、TAKAOMIさん、
カッコよかったですね(^^)
KAZUfreak、SUSUMU、スーパーYUKAもカラー出てたし、
MAKKINくんもバッチリでした!
そんなこんなで、
改めて、とても良い雰囲気のイベントでした!
DJ TAIKIの選曲も面白かったし、
MC YAN NASTYがkidsに救われている姿も微笑ましかったです◎
エントリーしていただいた皆さん、遊びに来ていただいた皆さん、ありがとうございました!
スタッフの皆さん、ありがとうございました!
kt,usako,一緒にJUDGEしくれてありがとうございました〜
安心してやれました(^^)
BOTくん、お疲れ様でした◎
ではでは。
2018年02月14日
HSDC 2018 中部大会 結果とか
優勝:桜丘高等学校 / Boogie the f@nk
準優勝:桜丘高等学校 / MID RIP
3位:三重高等学校 / SERIOUS FLAVOR
特別賞:東海学園高校 / Power
初めての高校ダンス部コンテストのJUDGE!
面白かった〜◎
ダンス部に関わっている先生も知り合いのダンサーが思ったより多くて、
会場でいろんな人に会えたのも面白かったですね!
エントリーチームは少なかったけれど、
それぞれチームカラーがあったので良かったと思います(^^)
みんなが同じ方向で勝負しだしたらつまらないですからね。
勝ち負けはつくけれど、いつまでも自由度の高いコンテストであってほしいですね◎
優勝したBoogie the f@nkは1番遊び心のあるダンスで良かったですね(^^)
ステージ慣れも感じたし、チームとしての一体感も強かったです!
そんなエナジー出せる余裕もありつつ、選曲も振付もソウルベーシックをチラつかせているのに、それをみんなバキバキにアクセントつけて踊るというワザとなのかそうじゃないのか分からないけれど、
僕には等身大の若さ溢れるダンスに映って良かったです◎
両国でもぶちかましてください!!!
準優勝も同じ高校のbboy集団MID RIPてことで、桜ヶ丘高校強いですね。
bboyはほんと真面目さが伝わってくる踊りでしたね!
みんな真っ直ぐで純粋なんですね。
あとはSHOWとしての目新しさをどう出すかというところなんでしょうかね。
でも、難しく考えずに圧倒的になるまでさらに突き抜けてほしいですね!!
これからも頑張ってください◎
3位の三重高校は、僕が事前に1番イメージしていた高校ダンス部のSHOWそのものって感じでした(^^)
練習量感じさせる内容でした!
チームを引っ張っている人が誰なのかも分かったし、そこに一生懸命ついていってるメンバーもいて、ほとんどの人が手を抜かず、
SHOWの中で普段の役割まで見えてくるような、そんなチームワークもあったと思います。
ただ、想定内は想定内ですね。
やっぱり突き抜けないと難しいですね。
奇をてらうということではなく。
クオリティを高めまくるのか、新アイデアを盛り込むのか、、、
何にせよこっから進化させることの難しさが、楽しめるといいですね!
特別賞のPOWERも、安定したパフォーマンスでした◎
打ち出しやすいコンセプトとチームカラーをうまくエナジー高めて表現していたと思います。
選曲も悪くなかったし、前半の構成も面白かったです(^^)
そして、個人的に特別賞あげたかったのは、
Illuminatiの2人ですかね。
2人でチャレンジしてきたってところにまず高ポイントです笑
踊りも良い感じに小生意気で良かったですw
でも、喋ったらめちゃくちゃ真面目でしたw
もっともっとはみ出して、突き抜けてください!!
何色にも染まっていないということは、何色にでもなれるということです!
そんな素晴らしいことないと思っているので◎
あとは、SAAGAも点数悪くなかったです。
コンテスト向けにいろいろ考えられていたし、
ステージ上の移動など演出も勉強されていました。
でも、その割に一本調子だったかなぁとそこが少し残念でした!
大人数の見せ方の可能性をもっと拡げられるといいのかなという思いました!
経験もない自分が偉そうに申し訳ないですがm(_ _)m
あとは、WE ARE ONEも1発目から頑張ってましたね。
二曲目入った時の数人の笑顔が、嘘のない笑顔で良かったです◎
伝わりました〜
Reknightzも前半は固かった感じありましたが、後半にかけて伸び伸びしてきて、これからの可能性感じられました!
CADとsea roverは、もし自分たちで作っているなら、ある意味最高です!
そのくらい初々しい感性でこれから思い切りたのしんでやってください◎
もちろん、今は点数には結びつかないのかもしれないけれど、
僕はそんなことを超越した打算的でない、というよりまだ計算もできない、真っ直ぐな感性はやっぱり大好きです。
うまくなると、知りすぎると、失うものもやっぱりあって、そこのバランスってほんとに難しいけれど、
知識も技術も高めた上で、いつまでも素人でいたいですね。
逆に今回新しい振付を見れたのはsea roverくらいだったと思っているので( ͡° ͜ʖ ͡°)
CAD BOYSもKRUMPやNEW STYLE取り入れた作品でしたが、
あのスタイルやるからにはもっと入り込んで、キレ出してほしいですね!
エナジー出していきましょう◎
頑張ってるのが伝わった分、緊張というか恥ずかしさも伝わってきました(^^)
まぁざっとこんな感じです。
ジャッジシートを手にしたチームも多いかと思いますが、
上の方で点差をつけるために、平均点(基準点)は低くしてあります。
なので、一見低めの点でも、実は思うより高得点に値すると考えてもらって大丈夫です。
(あと、1番最後に1番伝えたいこと書いてあります笑)
あとは、昨日の会場は思ったより(失礼)、音質が良かったので、
その分、音質が悪いチームはやはりすぐ分かります。
特に曲毎に音質や音量が違うのはやっぱり気になってしまいます。
そんなこんなですが、
何にせよ、まずはチャレンジしてきたことがやっぱり素晴らしいし、
試行錯誤して、練習していることは伝わりました◎
エナジーいただけて、ありがとうございました!
色んな価値観があるからこそ、何が正解か分からないからこそ、
自分たちの好きなことしていきましょう!
そして、これが自分たちの好きなことだと胸が張れるように、
勉強して、練習して、鍛錬して、自分自身を受け入れて成長していきましょう!
昨日は、
昨年から日本を騒がし続けているバブリーダンス振付師のアカネキカクさん、
今、名古屋を牛耳る勢いで名古屋の顔になりつつあるusako、
と一緒JUDGEさせてもらって、楽屋トークでいろいろ刺激もらえる話があって楽しかったし、
MCのYou-Geeさんからもほんと昔話から最近の話しまでストリート心くすぐられる話たくさん聞けて、
ほんと面白かったです◎
やっぱり、価値観も生き方もダンススタイルも千差万別。
だからこそ面白いし、それをぶつけあえる感覚の人と話せるのは僕にとって貴重な機会です!
一方向だけですべて判断するような人間にならぬよう、また人間成長させていきたいです。
JUDGE DEMOもバッチリとまではいかなかったけれど、高校ダンス部の皆さんに、
あぁあんなんもアリなんだぁ
ていう生命力を感じてもらえたならそれだけで嬉しいですw
てことで、早く終わったから終電までたっぷり打ち上げられたのも良かったー笑
ピーちゃんありがとうございました!
合流していただいたマツさんにタエさんの安定メンツも最高でした◎
スタッフの皆さんもありがとうございました!!
お疲れ様でした。
またみなさん、踊り続けてどこかで会いましょう。
ではでは。
2018年02月05日
WHO GOT THE PROPS vol.4 結果とか
【HIPHOP】
=2回戦=
・赤サークル
◎KAZUfreak(A.R.E.S)
○SUSUMU(A.R.E.S)
○スーパーYUKA(Man&Woman)
ナリタイガ
RYOTA(FAVO LAS)
てんてん
しゅんぼーい
ひゆう
MIO(AYLAH/off wite)
男の子
男の子
女の子
・黒サークル
◎HINA(FAME)
○ASATO(AVID)
○UC(daft)
RINKA(FAME)
クマプー
REO(G-FLOW)
MOMOC@
JUN(AVID)
KIRA☆QUEEN
KAREN(FACULTY)
ひかまんぴ
???
=決勝=
◎HINA
× KAZUfreak
【POP】
=2回戦延長=
○たかゆ〜(058 FUNKSTARZ)
○モリミツ
スーパーレオ
NAO(ILL SKILL STAYLERS)
=決勝=
◎たかゆ〜
× モリミツ
【KRUMP】
=決勝=
◎Baby Street Beast aka BabyKROW
× PRINCE WOWZ(wowz fam)
【ALLSTYLE】
=決勝=
○SHIROBON(SINCE, Fragile)
× NAO(ILL SKILL STAYLERS)
【総合チャンピオン決定戦】
=ベスト8=
○SHIROBON
× Baby Street Beast aka BabyKROW
○たかゆ〜
× Young Loopz(ワイルドカード)
○UC(ワイルドカード)
× NAO(ワイルドカード)
○HINA
× メイ
=ベスト4=
× SHIROBON
○たかゆ〜
× UC
○HINA
=決勝=
◎たかゆ〜
× HINA
相変わらず熱量の高いイベントでした!!
自分はワイルドカードで復活させてもらってのTop4でした。
相変わらず体力なかったです(>_<)
正直、みんなとは違うベクトルで踊ってる時があることを感じたりすることがあったりするから勝ち負けは別として、
単純に観ているみんなに楽しんでもらえたらいいし、
自分の感覚を少しでも伝えられたらいいなと思いますね。
あとは、やっぱり熱量引き出せ合えるバトルいいなって感じですね。
HIPHOPの2回戦は赤サークルも黒サークルもあまり熱量高くなくて、
せっかくみんな上手いのに、何のためにやってるのかなとか少し思う部分もあったけど、
HINAとASATOくんとの延長は、2人とも乗っかってきてくれて面白かったです◎
音待ちするのが悪いわけでもないし、
はみ出すことが良いわけでもないし、
そういう分かりやすいことじゃなく、高い熱量をどう表現するのか、どう浸み出させるのかだと思っています。
その場での存在感というか、制圧感というか、
空気纏っているかどうかですね☺︎
あとは全体通して、GINくんの選曲も面白かったと思うし、そういうのも含めて、もっと空気掴みに行く人がいてもいいのかなと思いましたね☺︎
そんな中で、POPの2回戦はとても面白かったですね!
俺はスーパーレオくんが1抜けしたかなと思ったけど、
延長ではたかゆ〜がカマしたと思ったし、
勝負のアヤってのは分からないですね!
それが面白いんですけどね!
まぁ負けてしまうのは本当に悔しいと思いますが、
全員のナイスダンス観れて僕はテンション上がりました(^^)
あと、KRUMPは相変わらず面白いですね!!
子どものリミッターの外し方はヤバいですね笑
個人的には、自分で銃撃っておいて、judgeをかばって被弾していたトシキくんにクッソ笑いましたw
全力投球であれはほんとヤバい(^^)
Young Loopzくんも良かった〜
ワイルドカード選ばれて納得しましたね!
あとは、SHIROBONくんがとてもカッコよかったです◎
良いオーラ纏っていました(^^)
ほたるくんのひたすらトップロックを踏み続けたあの姿もとても印象的でした!
昨日はJUDGE全員が非常に真面目、かつ、信念持った人たちだったので、
みんなキチンと“その瞬間”のJUDGEをしていたように思います。
だからこそJUDGEも割れるし、ちょっとしたことで勝敗変わるし、
あの中で答えを出し続けた4人は頼もしかったです☺︎
そして、総合トーナメントはあまりキチンと見れなかったのが残念でしたが、
自分は、NAOくん、HINAともバトル出来て良かったです◎
俺にないものをたくさん持っているダンサーだし、
ひねくれまくった自分からしたら、眩しいくらい真っ直ぐなダンサーで、
正直やりにくい相手だけど、体力ないなりに集中させてもらいました。
そんなこんなですが、
やっぱり1番のハイライトとしては最後の決勝の延長だと思うし、
あの2人のやり取りはほんとにすごかったと思います。
体力の向こう側の集中力がある人間てほんとすごいですね!
たかゆ〜優勝おめでとう◎
そして、
7/22の告知させていただいてありがとうございました!!!!笑
ほんとにルパンさんの心遣いに感謝しています。
MATSUさんも、エイトも、喜んで告知させてもらえて、ありがとうございましたm(_ _)m
イベントだけじゃなくて、ほんとダンスももっとかませるといいんですけどね!笑
ダンスでももっと返せるように頑張ります!
というわけで、
打ち上げも、盛り上がり過ぎて結局深酒してしまいましたw
でも、熱い話はいくらしてもしたりないですw
きっとそれぞれに悩みもあれば、苦しさもあって、
でも、それはきっと向上心あってこそだと思うし、なかなか思い通りにいくことは少ないけれど、
結局誰かと比べても仕方ないし、
とはいえ、自分自身にとって何が理想で、何が正解なのか、具体的に答えられない人も少なくないと思うし、
そこを何とか答えを出したい気持ちが自分を迷わせるし、惑わせるし、
だけど、表面的な、一時的な答えを出して自分を誤魔化して、安心させていると、
いつまで経っても自分の心に振り回されてしまうから、
苦しくても考え続けて、動き続けるしかないんだろうなと思っています。
また何やかんやみんなで頑張っていきましょう!
関係者の皆さん、ありがとうございました!!
2018年01月14日
DANCE ALIVE HERO’S 2018 KANSAI CHARISMAX 結果とか
【HIPHOP】
=2回戦=
・Aサークル
○MAHINA(emanua)
延RICEBALL
延MIO(獅カカケケ)
○tomoyo(DEBOC)
MOTETAKA(BANZAI PRODUCTION)
・Bサークル
延MAI(M.A-1)
○AKINOBU
○MAiKA(RUSHBALL)
延 ???
RINKA(FAME)
・Cサークル
延 馬(サカナウマゴン)
○AKIHISA
○Youki(Atrandom)
延LEO(BEAT SOLDIER)
にいそら(BEAT SOLDIER)
KOHEI(CLAP PAIJHA)
・Dサークル
○TAKUYA(Bix Bite/Vibepak)
○スーパーYUKA(Man&Woman)
延RICO(ありなみん)
延 \¥(enju)
UC(daft)
ATSUKI(LOCA)
NATSUMI(D.D FACTORY)
Ayah(Manijyu)
junya(1993)
ほたる(UNUMANIACS)
RYUICHI
他
=ベスト8=
○AKIHISA
× Youki
○MAiKA
× スーパーYUKA
○AKINOBU
× TAKUYA
○MAHINA
× tomoyo
=ベスト4=
○AKIHISA
× MAiKA
× AKINOBU
○MAHINA
=決勝=
× AKIHISA
◎MAHINA
【HOUSE】
=2回戦=
・Aサークル
○Taichi(Baridi)
延TOM(TRUST)
○JUNPEI(Alaventa)
延???
・Bサークル
○KENTA(PINOCCHIO/TRUST)
○YUTA SAKANO(HYESTA)
延MIYOSHI
延???
・Cサークル
○SANTA(Alaventa/PINOCCHIO)
延MANAMI(毛利と猪木)
○MAYU(名古屋)
延???
・Dサークル
○MIYU(Alaventa)
○NANA(Sup wise)
延 男の方
延 女の方
=ベスト8=
○Taichi
× MIYU
○YUTA SAKANO
× MAYU
○KENTA
× JUNPEI
○NANA
× SANTA
=ベスト4=
○Taichi
× YUTA SAKANO
○KENTA
× NANA
=決勝=
◎Taichi
× KENTA
【BREAK】
=ベスト8=
× Taichi(九州男児)
○HAYATO1(HEROES/Strugglez/Bitch don't kill my vibe)
× TOA(Body Carnival)
○SHO-YA(MORTAL COMBAT/HEROES)
× AYUMI(Body Carnival)
○Shigekix(K.A.K.B)
× JUN(GOOD FOOT)
○YU-KI(九州男児/FOUNDNATION)
=ベスト4=
○HAYATO1
× SHO-YA
○Shigekix
× YU-KI
=決勝=
× HAYATO1
◎Shigekix
【ALLSTYLES】
=ベスト8=
○馬(サカナウマゴン)
× Seina(DORAMATICA)
○RICO(ありなみん)
× AYUMU(Botanic/Nine States Bboyz)
○IBUKI(Bad Queen)
× ena(ol’Loco)
○AKIHISA
× kotori(Burst)
=ベスト4=
○馬
× RICO
○IBUKI
× AKIHISA
=決勝=
× 馬
◎IBUKI
【KIDS】
=ベスト8=
○ひより(Ground Slam)
× メイ(Marble)
○Lil REBEL(栃木)
× cocoro(japonica)
○Tsumu(Baridi)
× MEME(麗)
○ネネ(Twin Turbo)
× @KO(浜松)