■中学生部門
優勝:Upper'K(HIPHOP/大阪)
準優勝:アールグレイ…(FREE STYLE/愛知)
3位:Young Kingz Hood(HIPHOP/富山)
■小学生部門
優勝:rezistR(HIPHOP/愛知)
準優勝:Angelica(FREE STYLE/愛知)
3位:Mashour Zyeik Waackers!!!!(WAACK/兵庫)
いや〜どちらも接戦というか結構悩んだ結果でした。
ギリギリで順位つけさせていただきましたが、
意外にどちらの部門も1位は他とはひとつ差の出る結果になりましたね。
でも、これはギリギリで順位をつけたらたまたま固まったって感じでした!
それだけ優勝チームに地力があったということでもありますし、
逆にちょっとしたタイミングで全部ひっくり返るくらいの差でしたかなかったのかもとも思います。
FINALへのシード権を獲得出来なかったチームも、
悔しさは絶対あると思いますが、胸張って次目指してください。
点数が入っていないチームでも良いダンスしていたところもたくさんありました。
心には残っています。
本当に次に繋げてください。
中学生部門は、
Upper’Kはあの作品見るの2回目ですが、良い感じでした!
集中して踊っていたと思います◎
特にお団子の子が良かった(^^)
ラストのラストがさらに追い込めたらもっと心動かされますね!
欲張りなんで、気力体力、それを超越した表現、観たくなりますね!
アールグレイ…も毎回見るたびに新しい挑戦を感じるし、余裕も感じるし、彼女たちなりの色気もあってステキなチームだと思います(^^)
挑戦続ければ今年も絶対FINAL行けると思うので頑張ってくださいね◎
Young Kingz Hoodはかなりの自信を感じましたねー。
大人数なのに、全員水準が高いことも高評価でした!
鼻につくくらいの表現も、今後ホンモノになるかどうか楽しみですね☺︎
個人的にはストンプ的な部分はもっと短くても良かったかなーと。
まぁ次見たら分かりませんが(^^;
そして、
点数で言えばHABIT、Central Eruptions、St**id guyZ Jrが次点ライン!!
ここはどこも良いダンスしてましたが、微妙に好みが分かれたのと、(今日の中では)突き抜けられなかったという感じでしょうか。
HABITは会場を盛り上げてたし、それが1つの正解だと思います。
エンターテイメントも本当に厳しい世界なので、追求し、もっといききってください!
Central〜はダンスへの探究心や、真面目さを感じて好印象でした。
今回の作品を自分たちで考えたなら、さらに好印象です。
たくさん悩んで、たくさん成長してください。
St**id〜は、とにかくスキルが高かったですね!
作品としてのコンセプトとか、起承転結とかが、
もう少ししっかりとしていたり、分かりやすかったりすれば、
もっと沢山の人に伝わったのかなと思います。
難しいことしているし、瞬間で心を掴めるスキルは高いだけに流れがもっとあれば良いのかなぁと。
受け手のスキルかもしれませんが。
それ以外に点数が入っていたのが、
FACE、Aim’dizzy、Audioslave。
ここは僕の観点から言えば、すべて原石たちでした!
それぞれにめっちゃ良いところありました!
FACEのどことない脱力感あるバキバキhiphop、
Aim’dizzyもダンス上手くて印象に残ってます!1曲目とかかなり難しいアプローチもナチュラルに息合わせて踊れていました。
3曲目の展開とかもっとあればさらにいけた気がしました!
正解は誰にも分かりませんが…。
Audioslaveも気合いが伝わってきたし、表現したいスタイルもしっかり伝えられていて良かったです◎
あの1番背の高い男の子は絶対磨けば光りますね!
あのガタイで、あの瞬発力とバランス、そしてどことなく滲み出る人間性もかなり魅力的でした!
また観たいです(^^)
点数は入らなかったけど印象に残っているチームは、
still motion、FACULTYですね!
どちらもマイスタイルが確立されていて、それがどことも被っていないのが好印象でした!
今のアプローチを貫くのか、もう少し拡げてメリハリつけるかはまたそれぞれが選んでいくことですね。
一回の結果で杞憂する必要はないかなと個人的に思いますが!
あとは、my-steezの一曲目もとてもカッコよくて印象に残っています◎
曲名知りたいくらいでした(^^)
こまるりもスキルはキチンと上がっているのかなぁと思いました。
自分たちで考えた作品だとしたら、ナイスチャレンジ。
そして、小学生部門は、
rezistR️は重たいグルーヴ感あるベースのノリがかっこよかったですね!
3人のバランスも良かったと思います◎
Angericaもダンス力が安定して高かったですね。
少し緊張?も見られましたが、また表現力も身につけていけばさらに伸びるでしょうね!
Mashour〜は、作品として詰め込みまくりでWAACKの様々な側面を散りばめて終始駆け抜けていましたね!
腕のスキルがもっと高まれば、最初で一気に掴めたかなとも思いました!
惜しくも入賞を逃してしまった
FIRE
旋猿
TRIDENT
のbboy3チームは正直全部良かったです!
あのフロアでもしっかり踊りきっていて良かったですし、
もしかしたらbboy同士で票が割れてしまったことが全チーム惜敗してしまった可能性ありますね。
タイミングてありますよね。
個人的には、
TRIDENTのbgirlと旋猿のbgirlの子にはくらいましたねー!
TRIDENTの1人ウインドかなんかからのジャンプもビビりました!
でも、FIREの立ちの勢い、エネルギッシュさは最高でした(^^)
キャラメルさんばりの地面割りもありましたね笑
やっぱりFRESHなbboyはいいですね◎
BINKY BEATS、BUZZINEは、
自分たちが出したいノリっていうのが独特で、それを出せてたことがjudgeに届いたのかなと思っています◎
貫いてください!
点数入らなかったけど印象に残っているのは、
Comet、
前より自信を持って踊れていて、狙いがクリアに見えるようになっていて良かった!
S'teez
仲間のソロを全力応援スタイル!!
Chunky Monkey
2曲目の地面ゴロゴロ3〜4連発良かったですね〜◎
五味子
入り良かった!勢いもありましたね。
そんな感じですかねー
その中でも、
LINKのノリの良さはやっぱり気持ち良かったですね!
まさに特別賞w ダンスチャンネル賞にうってつけでした◎
やっぱり、スーパーキッズにかける意気込みってのは大きいんだなと改めて思えた大会でした。
JUDGEは時間の関係上、個人的にはいつもより少しだけ直感多めでしたが、
3人揃えてみると、FINALに進む優勝チームを決めるという点ではしっかりした結果が出たのかなと。
何にせよ、今回も集中して五感に思考にフル回転でjudgeさせていただきました。
関係者の皆さん、
ありがとうございました!