【中学生部門】
=優勝=
BLOOM(HIPHOP/静岡)
=準優勝=
無名(HIPHOP/京都)
=3位=
Steelithe Legs(BREAK/愛知)
【小学生部門】
=優勝=
Twin Fight(LOCK/愛知)
=準優勝=
DOUBLE FOREST(HIPHOP/京都)
=3位=
エル&ミル’s(BREAK/愛知)
久々のコンテストJUDGEでした!
やはり生で観るダンスは最高に面白かったです◎
感染症拡大予防対策の為に、
様々な制限がある中での開催だったので、
今まで通りとは行きませんが、
それでもみんなで対策守りながら、
こうして開催できたことは本当に良かったと思います!
出場者、観覧の皆さん、ありがとうございました◎
そして、
ぱおさん、大ちゃんはじめ、STAFFの皆さん、
一緒にJUDGEしていただいたNORIさん、TERAくん、
MCのSHIBA-KEN、
ありがとうございました!
2年前のチャレンジカップと同じメンツでのJUDGEはお久しぶりなのに、安心感もあり、
とても楽しかったです(^^)
勉強になることもたくさんでした!
ということで!
中学生部門は、レベル高かったと思います!
一番手からすごくかっこ良かったし◎
そのおかげで、平均点上がってしまって、順位選ぶの大変でした!
トップバッターのJane Ranksも、
その次のGLANTZも、
とても高いポテンシャル、伸びしろを感じました!
場数や経験積んでいけば、さらに良くなると思います!
あと、Ja Neyも伸びしろですね。
体力というかペース配分も場数によりますからね。
あとは、
HOUSE勢がみんな気持ちよく踊っていて良かったですね!
その中でも、
アストロズはステップもフロアも安定していて身体のキレと体力に脱帽でしたし、
BLOOMもフィメイルボーカル縛りでとてもスムースでナチュラルな踊りしていましたし、
ラグラスもチーム歴浅いのに、すごくHOUSEらしさが滲み出ていてめっちゃ良かったです。
Flavaも、最初は硬かったけど、徐々に伸び伸びしてきていて、自分たちだけが出せるカラー感じさせてくれたのでこのまま突き進んで欲しいです。
昨日はOLDのチームが少なかったですが、
その中でも、
BREAKのSteelithe LegsもHi-Evoもアプローチは違えど、
どちらもBREAKの魅力たっぷり魅せてくれて好物でした!
フットワーク中心に、フロアですら音を体現できるSteelithe Legsには何度も声漏れたし(声援禁止ですが)、
Hi-Evoのパワームーヴももう単純にすごい!
オーバーサイズのセットアップも似合っていました◎
そして、
唯一のPOPチームCentral Eruptionsもまた成長が見えて良かったです!
特にMiuちゃんが上手くなったなーと感心しました!
ネタとしては、3曲のバランスというか、相性が少し勿体なかったかなーと思いましたが、新ネタ観れて嬉しかったです(^^)
唯一のLOCKチーム4 Un Limitedもめっちゃ成長感じました!
そして、選曲とか前よりも好みな感じでした。
まぁこれは人それぞれなんで、自分たちでこれからも踊りたい曲で踊ってもらえればと思います。
そんな感じで、
HIPHOPが多かったわけですが、
今やHIPHOPも様々でアングラ系からスタイル系からJAZZ要素多めだったり、90’s系だったり、
一括りには出来ないですね。
優勝したBLOOMは、
伸び伸びと踊っていたし、2曲目がオシャレで誰の曲かめっちゃ気になりました笑
そしてコーヤくんはあのまま壁に激突していたら僕はプラス10ポイントでした笑
とにかく、入りからしっかり空気感出していて良かったです。
そして、
準優勝の無名も、とても粗削りでしたが、
それがめっちゃ好感持てました!
これは絶対自分たちで作ってるなーて思う感じの、
ノリと勢いが良かったですし、
帰りにたまたま会って聞いてみたら自分たちで作ったってことで、
さらに好感上がりました笑
別に他人(先生)の振りを踊るのが悪いわけではまったく無いですが、
誰の振りであったとしても、やっぱり自分たちで選択して、自分たちで踊っているというのは純粋に伝わってくるものがありますね。
そのピュアさが美しいし、予定調和だけがキレイなわけではやっぱり無いですね。
CHILDREALなんかもワクワクさせていただきましたが、
ライブ感あるネタは、今回みたいな声援禁止の異様な空気感の中でどうカマしていくのかは、
またアーティストとして成長出来るタイミングかもしれませんね!
あとは大人数チームも結構いましたね!
大人数のチームはスタイル系なんですが、
選曲がある程度読めちゃうっていうのはやはり諸刃の剣ですね。
Ragiataの気合いは印象に残っているし、
D.I.Gの構成も流れ良かったですね。
HOT DAWGのシャツの下のTshirtが誰のかがめっちゃ気になりました笑
KNOW NO BOUNDSのバク転の彼が1カウント余らせたところとかもライブ感あって最高でした◎
そんな中、
我羅阿児の盛り沢山な感じは他にないアプローチで構成の見せ方とかも良かったですが、
ちょいちょい挟まれるハウスステップとかリズム系が逆に浮いて見えちゃいました。
乱暴に言えばアクセントとグルーヴの両立よりもどちらかに振り切った方が作品としては面白いんじゃないかなと思いました。
Einzも独自のカラーがあって良かったですね!
裏切ってくる部分?をスピードアップ以外であるとまたグッと引き込まれるんでしょうか。
僕も裏切り方のパターン増やしたいです。
ということで、
入賞させたいチームがたくさんいました!
まだまだ予選は続くので、
是非引き続きチャレンジして頑張ってください!
小学生部門は、
唯一のLOCKチームだったTwin Fightが優勝!
かなり詰め込んでいて、キレもあって、最後までパワーダウンせずによく踊りきりました!!
素晴らしい◎
そして、
準優勝のDOUBLE FORESTはとにかくうまくてビビりました!笑
入りで掴まされましたm(_ _)m
衣装も似合ってたし、(良い意味で)小ダサい感じも良かったです。
3位のエル&ミル’sは、ちょっと本調子じゃない部分もあったかと思いましたが、
それでも入賞する強さがすごいです!
やっぱりあのエアーでのピッタリ揃ったルーティーンは芸術ですね◎
それ以外もかなり接戦でしたね。
JUDGEも割れに割れたので。
一発目のSURもピュアに踊っていたし、
体操座りフリーズ良かったですね笑
靴脱げるアクシデントもかわいかったです笑
Lazuliの前半も良かったですし、
ViViAngeも丁寧に踊っていましたね。最後のDon't wanna Feelin Loveはなんでー?!てなっちゃいましたが。
もちろん好きな曲ですが。
Leap upも最初のアラブ系RAPが良かったですねー!
ダンス力もすごく上がっていました!
WILLOWSはスタイル系のチームには珍しく音圧しっかり出てました☺︎
Bull Haughtyも振りにセンスありましたねー
ソロでHYPEし出したのにも笑いました☺︎
BASEMENTも曲編集凝っていてNICEでしたね。
ダンス力はこれから躍り込んで上げていってください!
GLANTZもテクニックは高かったですが、
ちょっと同じニュアンスが多かったかなぁという感じでしたね。
S'teezもチーム力あって飽きない展開で良かったですね。
特にbgirlの子の瞬間のトップロックに心打たれました◎
iriserの2曲目のイントロも好きでしたね。
その他も色々ありますが、
まぁまた詳しくは会った時にでも聞いてください(^^)
とにかく、
皆さんのダンス観れて本当に良かったです!
早く大騒ぎしながら踊りあえる日が来るといいですね。
改めて、
皆さん、お疲れさまでした!!