どうもです。
令和2年2月2日。
過ぎて、2月3日、節分ですね。
今日も待った無しに時間は過ぎ去っていきますね。
明日から暦の上では春ですね☺︎
てことで!
このタイミングで、昨年末の振り返り記録でも。
11月は甥っ子の学芸会行ったり、タエさんのおじいちゃんの101歳の誕生日会したり、俺のおばあちゃんの90歳の誕生日も祝えたし、
まぁ比較的のんびり過ごしてましたね。
最初の週末は
夕方にBEAT GRANDPIX遊びにいって、
カッコイイBEAT浴びまくって、RAMZAさんのguest LIVEに食らいまくって、
夜はHOT MEAT PIEでGUEST SHOWして。
↑良かったら観てください☺︎
もう50回以上開催されているHMP。
EiONが若手ダンサーに機会を与えているし、
主催者が好きなDJがゲストに来るし、
EiON自体もDMCなどで結果出し始めているし、
本当に「継続は力なり」「好きこそものの上手なれ」を現している良いイベントだと思います◎
あとはEiONに幸あれ!笑
てことで、
今年もdaftで踊る機会与えていただけてありがたかったですね。
意外にJDD finalのネタを名古屋で踊ること少なかったりするので、
自分たちとしても嬉しかったです◎
二週目はLOKIが地元を盛り上げるために踏ん張っている『DE LAPOP』に遊びに行きましたね◎
DE LA POP vol.8 結果とか: UCの、『遊UC白書』
詳しくはこちらで。
3週目には、下呂のフリースタイルバトル『DANCE BEAT GERO』でJUDGE。
今回は『FRONTLINE』の予選とコラボ開催ということで、
コンテストJUDGEもあったので楽しかったです(^^)
結果はこちら。
DANCE BEAT GERO vol.12 & FRONTLINE東海予選 結果とか: UCの、『遊UC白書』
名古屋からも濃いメンツがエントリーしていて面白かったですね◎
地方にあるイベントはみんなで盛り上げていきたいですね!
そして、
最終週には学生時代に顔を出していた南山大学のダンスサークル『N-crew』の20周年イベントでdaft show!
大学でダンスを始めた自分としては、サークルも1つの居場所だったし、
N-crewでは学祭にストーリーダンス持ち込んで、俺が台本書いたりしていて、
自分たちで作り上げたことは今でも良い思い出ですね。
この前KATOさんに脚本作り薦められましたが笑、
一応経験済みでしたねw
自分たち世代の先輩、後輩の参加者が思ったより少なくて寂しかったですが、
それでも20年に渡り続くサークルの現役生から卒業生までダンスを共通項にパーティー出来るのはやっぱり良いですね(^^)
こちらも最近は大学生世代にあまりdaft観てもらってない印象なので、
その世代にも観てもらえて良かったです◎
ありがとうございました!!
12月に突入して、
しょっぱな今勢いに乗るKAZUfreakが始動させた『OVER THE EDGE vol.1』でJUDGE!
予選を世代別に行い、各世代でチャンピオンを決めてから総合チャンピオンを決めていくという新しいコンセプト◎
面白かったですね!
結果はこちら。
OVER THE EDGE vol.1 結果とか: UCの、『遊UC白書』
やっぱり各世代で良さがありましたね。
まぁ本来は年齢や、性別や、ジャンルや、スタイルとかでいちいち分ける必要はないんですが、
そこをあえて区切って、その区別をみんなで共有した上でバトルして遊ぶというのも、
新たな視点や気づきを得られて拡がりを感じましたね。
差別問題を考える上でも、
個性を認めていく過程でも、
区別できることはあって、その区別や比較がある中で、それを認め超えて1人の人間と向き合えていければいいのかなと思いました。
うまく表現出来ませんが。
そんなわけで、また2020も開催されるでしょうから、
次回の開催も楽しみですね!
翌週は、
『eight nagoya』の6周年アニバーサリーでdaft SHOW!
アニバーサリー続き!笑
でも、大切なアニバーサリーイベントに呼んでいただけるのは嬉しいですね◎
僕も自身でアニバーサリーイベントやるときにはとても思い入れ強く入れますから☺︎
名古屋クラブシーンの歴史を創り支えてきた丸美観光ビルでのshowはやっぱり気合い入りますね(^^)
面白かったです!
翌日仕事だったので最後まで遊べず、
また翌日もしんどかったので、
そろそろ全てにムリは出来なくなってるなぁと思わされる週末でもありました笑
てか、12月は毎週土曜に仕事入っていて、
さすが師走と言わんばかりに仕事していましたね(>_<)
そんなこんなで、
日曜はARROGANTの応援をしに、
大阪は『TRUE SKOOL』のグラチャンへ!
グラチャンだけあって、レベル高かったですねー◎
結果はこちら。
TRUE SKOOL 2019 GRAND CHAMPIONSHIP 結果とか: UCの、『遊UC白書』
久しぶりの方々に会えたり、少しだけみんなでセッション出来たり、
この日も面白かったですね(^^)
ARROGANTのお2人もお疲れ様でしたー
ナイスダンスでした◎
翌週はまた大阪へ向かい、『DANCE ALIVE HERO’S 関西カリスマックス』へ。
ヒロトくんとまさやんというレアメンツで向かいましたが、
まさやんは期待通りカマしてくれましたね笑
バトルの結果はこちら。
http://uc.bdance.jp/article/472708850.html
思うような結果は出せず、それ以前に思うような踊りも踊れず、
まぁ、でしょうねって感じでした。
この日はSATOCIくん×CGEOくんが異次元でやばかったなー。
オーラが漏れ出ちゃっている人はカッコイイですね☺︎
ありがとうございました。
そのままクリスマスも過ぎて、
一気に年末へ。
今年は『トウカイズム』が年末にお引越し!
というわけで、
トウカイズム出演からのダンサー大忘年会でもセッション!
トウカイズムでのdaftは、いつになく盛り上がりましたね笑
毎年大体重い空気になるんですが笑
反応いただけることは嬉しいことですが、
次は周りの予想をさらにブッちぎれるように頑張ります☺︎
夜のセッションは散らかしまくりました笑
先輩方お付き合いいただきありがとうございました!
後輩たちももっとたくさん踊らせてあげられたら良かったけどm(_ _)m
またみんなで踊りましょう!
HIPHOP male、最高でした◎
そして、
翌日は名古屋ソウルフード隊忘年会!!
ここ数年恒例になっている1年に一回の大行事笑
相当な気合いと覚悟を持って臨むこの日。
今年も奇跡的にフルメンバー全員集合!
yasu-p/MORIARCH/キャラメル/TAIKI/Atch/CHABO/BIG WEST/タエコバドゥ/ERi FeNeSiS/RYOTARO/ UC
18時から伏見に集合し、
ハシゴ酒繰り返しながら徐々に栄に向かい、
5軒目でクラブへ。
この頃にはもうそれぞれ散り散りでしたが、
最後は三谷家2人でeightからのラーメンで締めました(^^)
いやぁ面白かった!
そして、生き残れて良かった笑
ポンコツ話から下世話な話から、時々熱い話まで、
たくさん飲んで、たくさん笑って、
とても良い時間過ごせて、最高な年忘れが出来ました◎
信頼できる人間、心許せる人間がいるってやっぱり最高ですね!
というわけで、
2020年も大切に生きよう!
ではでは。