【優勝】
九州男児新鮮組(BREAKING)
【準優勝】
BOOGALOO IN OSAKA(POPPING)
【3位】
Freedom Liberator(JAZZY BBOY)
【特別賞】
DD Flection(FREESTYLE)
SIS(FREESTYLE)
JDD vol.26終了!
九男二連覇!!
流石でしたねー。
やること分かっていても、それでも上がっちゃうクオリティて、やっぱりエンタメとして最高峰ですよね。
今回もヤバかったです。
準優勝は大阪のベテラン大御所ポッパーユニット!
僕らは3階席の出演者用観覧席で観ていましたが、
3階から観ても分かるくらいのヒットの強さとエグさでした◎
もっと近くでバッチバチで観たかったなぁ。
JUDGE classて言って良い人たちが本気で作品作ってきていて、
その気合いに震えました。
3位はFreedom Liberator!
東京大会を観戦に行った時からめちゃくちゃかっこよかったから、本選も楽しみにしていましたが、
やっぱりファッション、音楽、踊り全てがシャレオツでステキでした!
とはいえ、絶対に体力的にヤバいネタなのに終始スマートに踊る姿、そして後半さらにフロアに入る姿に、もう仕上がりしか感じられませんでした。
努力無しにはカッコよくもなれないし、理想にも近付けないよなぁと当たり前のことを痛烈に感じさせていただきました☺︎
特別賞はタイのコンテ系チームとSIS!
タイのチームは予選動画の時点でかなりチェックしていたので、
実際見た時は期待しすぎたかと思っちゃいましたが、
多分3階席から観たからですね。
面白い構成いっぱいありましたし、あれは平面で、彼らの狙い通りのアングルで観たい作品でした!
SISはめっちゃ空気作れていて、掴めていて、入賞も納得の踊りでした!
自分たちの色、強み、魅せ方、噛み合っていたように思います。
貫いた結果ですね!
おめでとう◎
というわけで、
珠玉の42チームの中から入賞された皆さん、おめでとうございました!!
すごすぎです。
同じ出場者として、素直に敬意しかないです。
そして、自分も出ていた為、全チームは見れなかったですし、
3階席で観たり、控え室で画面越しに観たり、1階席で観たり、
アングルは様々でしたが、
それでも自分が観た中で印象に残っているのは、
TERM-INALのパッション、LOOKFLIXの突き抜け感、AGFの本気感あたりは入賞を予感させましたね!
あとは、
Throb psyche, ファンファーレ, Last Rain Livingroomも好きだったし、
グッドファーザーもかましてました!
あとは、出番前でも無理に見たいなと思って画面越しにバイブスもらったのがF.S.Aとむぎちょこでした◎
無理して見て良かった〜
IGNITEやDrip nuts JAMももっとじっくり観たかったー
というわけで、
観る方に集中することなんて出来るわけもなく、
見逃したチームも多く、
でも、全員がかっこよかったなというステージでした。
東海勢はもちろん全部見届けました。
GOLD ACTORは完全に会場沸かせまくっていて、入賞していても全然おかしくなかったし、
結果以上に観た人の心になにかを刻んだんじゃないかなと思います。
賛否両論巻き起こせることが突き抜けている証拠。
最高すぎます!
DIZZLEZも自分たちの持ち味をしっかり発揮していてさすがだったし、
昨年以上にオーラ感じました◎
またネクスト楽しみにしてます!
FAVO+LASは最初硬さもあったけど、やっぱり可能性しか感じられない踊りしてました!
これからも期待してます!応援してます。
Riff Chaseは昔のBo'z並みに帽子落としながら笑、それをTERAくんが蹴り上げて盛り上げて、
やっぱり観てて楽しいステキなshowでした!
浜松に時代を変える風を吹かせたこと、本当にリスペクトです!!
そんな名古屋勢とお疲れ様写真
名古屋最高!!
てことで、僕らは東海陣の先頭を切っての出演でした。
出来としては満点ではなかったし、
細かいミスが多くてもう一度やり直したいくらいですが、
それでもあの瞬間にしか出せない踊りでもあったと思います。
てことで、
5度目のFINALも、5度目の入賞無しでfinish.
単なる実力不足。
皆さん、応援ありがとうございました。
少し振り返ると、
僕らのFINAL5度のうち、最初の3回は名古屋予選や名古屋ディライトで入賞して出場を決めたもの。
4回目の去年は初めて東京予選で通過できたもの。
そして、今回は初めての大阪予選通過、かつ、予選1発チャレンジで通過!
この辺の少しずつ前進している感じは嬉しいですね。
さらに今回は6月末の予選が終わってからの2ヶ月弱で、
音源アレンジしていただいたmasahirokitagawaさん、
衣装制作してくれたDANCE LABO、
練習場所協力していただいたpineapplestudio、ONEWAY、La Boum、
自称daft総監督のタエさん、
応援してくれた皆さま、
声かけていただいた皆さま、
本当にありがとうございました!! .
今年も夢のような舞台を、ADHIPの皆さまはじめ、judgeの皆さま, MCのUSKさん、TATSUYAさん, DJ, カメラマン(写真拝借しまくりました!), STAFFの皆さまも、ありがとうございました!!
まさひろもお疲れ様〜
というわけで、
日常に戻って仕事に追われる日々ですが、
今後もまだまだダンス楽しんでいきます!
ダンスってイイもんですね☺︎
ではでは。
- OSAKA DANCE DELIGHT vol.36 結果とか(+ D LEAG..
- BATTLE LEGEND 2020 final 結果とか
- NEXT LEGEND 2020 GRAND CHAMPIONSHIP 結果とか..
- DANCE DYNAMITE 2020 day2 結果とか
- DANCE DYNAMITE 2020 day1 結果とか
- ALL JAPAN CHALLENGE CUP 2020 中部予選 結果とか
- ALL JAPAN SUPERKIDS DANCE CONTEST 2020 中..
- SCRAMBLE 2020.3 結果とか
- WGTP vol.9 結果とか
- DEF DOGS vol.1 結果とか