N.S.Y vol.13
今回も無事、大盛況で終えることが出来ました!
たくさんのナイスダンス、ナイスバトルがあって、
ほんと楽しかったです◎
エントリーもバラエティ豊かで、
年代もKIDSから学生、若手から社会人から大ベテランまで、
地域も愛知岐阜三重以外にも静岡、石川、富山、東京、大阪、神戸、広島etc各地から来ていただいて、
定員いっぱいの76チーム!
ほんとに嬉しい限りです。
特に大学生世代の若い子たちが多くて、俺があまり見たことない人も多かったのが嬉しかったな!
ありがとうございました!
てことで、まずは結果から。
【優勝】
やなすけ(いっせい、テリスケ)
【準優勝】
オバニン(BaaninTatsuya、オバ)
【Top4】
ONYX(kt、YAN NASTY)
ADAMOSTE(yutaka、KAZ)
【Top8】
月曜から夜更かし(Mr.Kitoh、WILD TWIGGZ aka EIGHT)
ジュビロ宮地(SAORI、Bomber)
RAW&HIGHバスターズ(RYOTA、Yuto)
MEGU&TOMOYO(TOMOYO、MEGU)
【Top16】
バチバチ(喋る人、書く人)
DOMA(にょろにょろしんじ、よしまてぃ)
YASUHIKO&masahiro(YASUHIKO、masahiro)
Blue Shift(AKUBI、MIHO)
Burst(kotori、RINKA)
PRAISE(YAMATO、Ako)
恋仲(ハルナインティー、ウルトラヒロヤ)

ARROGANT(MAKOO、タエコバドゥ)
【特別賞】
BaGu賞:YAMATO(PRAISE)
AYUMI JAPAN賞:KIDY(KID WOWZ,LADY WOWZ)
SUSUMU賞:Blue Shift(AKUBI、MIHO)
DJ MATSU賞:ハルナインティー(恋仲)
DJ T2賞:フリーバビロニア(きゃんぴー、へんぴー)
MC ROKUDENASHI賞:paul a.k.a.爆転しゅーと(TriplisT)
BIONICMAN賞:TOMOYO(MEGU&TOMOYO)
MC LUPIN賞:ジュビロ宮地(SAORI、Bomber)
JADE賞:ボウズ(トンボウズ)、ゲント(とりぷるぼーいず)
というわけで、
ダークホースやなすけが奇跡の優勝!!
本人たちもびっくり!w
いやーでも、ノッてましたし、沸かしてましたね!
テリスケのbboyくさいバトルアティテュード良かったし、
勝負どころでのミラクルパワームーブはヤバかったなー!
この前一緒にBBQしたときも大富豪強かったから、きっと勝負強い人間なんでしょう笑
そして、いっせいの土臭い踊りはJUDGEの心掴んでましたね!
いっせいは昔からN.S.Yに出てくれてたし、普段も遊UC白書にも岐阜からわざわざ来てくれることも多くて、
バトルにも全国各地に足運んで挑戦したりと地道に頑張ってたやつだったから、
今回こんな結果が出て、俺まで嬉しかったな!
おめでとう◎
とにかく、今回はベスト8でやなすけがMEGU&TOMOYOを破るあの大金星が印象的でしたね!
まさかGALLAGERのMEGUさんにエントリーしていただける日が来るなんて夢にも思っていませんでしたが、
そんなMEGUさんが来てくれて、予選からがっつりかましてくれて、
ほんとにかっこよすぎだったし、TOMOYOちゃんもパワフルで良い感じだったから、
今日は普通に進めばここがいっちゃうのかなーと思っていたんですが、
そこにまさかのストップかけたのがやなすけだったとは!
いやー良いバトルだったし盛り上がりましたね。
やなすけが優勝した時に岐阜の仲間たちが近くで一緒に喜んでいたのもほんとにステキでした!
岐阜のUNITYの強さ感じましたね(^^)
HIPHOPですね☻
今回は結構番狂わせというか、
その瞬間瞬間で僅差で勝負のつくバトルが多くて、
常にどっちに転ぶか分からなくて面白かったですね!
名古屋のレジェンドダンサーの1人KOUさんが主宰するCAKRAの主要メンバーであるKAZさんとyutakaさんのADAMOSTEも、ぬめぬめとした独特の踊りでするする勝ち上がっていきましたね。
僕がダンス始めた時には既にブッとんでたCAKRAのお二人が今回エントリーしてくれたことも嬉しかったし、
あの感じでスーパー中学生のBurstを破るあたり、
普通のイベントじゃないなーて我ながら思いました笑
RINKAとkotoriも相変わらずかっこ良くて、俺としては相当くらいましたね!
N.S.Y初の10代コンビ優勝も夢じゃなかっただけに悔しかっただろうな。
全然問題なくかっこよくなってるので、このままぶっちぎってください。
あとバトルとして印象的だったのは、決勝トーナメントだと、
オバニン×ONYX
ですね。
ktは元々かっこいいけど、最近特にヤバい!
充実していますね!
やっぱりダンスはライフワークですね☻
素晴らしい!
YAN NASTYもやっぱりイイね◎
俺は好きです。
でも、中日ドラゴンズの帽子を最後変えてたのが残念でした笑
山本昌スタイル貫いてほしかった笑
2人ともbboyだけど、音楽で踊ってるし、踊りとしてかっこいいから、
やっぱりbboy最強だなーと見てましたが、
それをすべてぶち壊したのが、オバニンで、
2ムーブ目のBaaninTatsuyaはまじでヤバかったなー
クソ笑いましたw
しかし、まさにミラクルなフィーリング連発で最高でした!
会場揺れてましたw
彼は最近小麦断ちをして、減量し、反応速度を高めていたので、
その効果が出ているかのような、素晴らしいフィーリングと相変わらずのバーニン世界観でしたね!
オバとのバランスも良かったし、時折出てくるルーティーンがとにかくおもろかった!
オバも前よりナチュラルになってて良かった◎
東京からわざわざありがとう!
次回は打ち上げまでよろしく!w
あとは、
オバニン×月曜から夜更かし
も良かったなー
Kitohさんはほんと仕上がってますね!
いつも言ってますが、この一言に尽きますね笑
ほんと感動しました◎
46歳?にして、逆に攻めるようになってるし、身体もキレてきてるし、
音への反応良くてトラップ系とかでもしっかりノッてくるし、さすがですね!
夢見れます!
WILDさんは安定のカッコ良さ!
かなりぶち上げてくれました!
今回はKRUMPERがかなり開放して盛り上げてくれましたが、
EIGHTは開放するだけじゃなくて、内にもしっかり閉じ込めたカッコ良さもあって、
やっぱり違うなーと思いましたね。
内に内にいくのもやっぱり大事ですね。
月曜から夜更かしのチーム名の由来は、
毎週月曜にヒロト&バーニンたつや主催でピラティスやらトレーニングやらセッションやらのContrology circleという練習会をしていて、
KitohさんもEIGHTもそこの定着メンバーで毎週高め合ってるからなんですね。
僕もほぼ毎回行ってますし、
今回のN.S.Yでも月曜Contrologyの定着メンバーであるBaaninTatsuya、Kitohさん、EIGHT、Yuto、タエさんなんかがみんなかましててそれも嬉しかったなー。
最近来ている よしまてぃも良かったし、安定してきましたね◎
月曜Contrologyは来るもの拒まずなんで、
ぜひ興味ある方は踊りに来てくださーい!w
21:00〜 FORCE原Aスタ 1人1000円
です!
あとは、
ARROGANT×MEGU&TOMOYO
も面白かったー
T2がCOMACHIさんのbgirlイズムかけたのがナイスでしたね!
まさに!て感じで。
男でも女でも、自分を持っている人はやっぱりかっこいい。
最後は自分自身の勝ち負けが大事。
それ以外に印象に残っているダンサーは、
ボンバー、MIHOちゃん、HIROYAですね。
ボンバーは常に気持ち良さそうに踊っていて、
ストレスのないダンスしてましたね!
バトルシーンに多く顔出している人は競争社会ゆえのストレス、フラストレーション感じる人多いですが、
それが成長に繋がる部分ももちろんあるんですが、
今やそこから解き放たれているボンバーはほんとに生き生きしていました☻
ズンドコ節での昭和感は最高でした笑
MIHOちゃんのフィーリング重視の踊り方は結構好きなので、
名古屋のみんなに観てもらえて良かったな◎
AKUBIちゃんもスキルフルだったし、もっと見たかったなー!
HIROYAは、成長速度の早さにビビりました!
最近めっちゃ良くなってる(^^)
あの身長とルックス、スタイルは絶対武器になるし、
あとはもっともっと自分の踊りを磨いていってもらえれば化けそうですね!
どんどん踊っていってもらいたいですね!
期待してます☻
あと、
BaGu賞のyamatoくんはほんとに会場盛り上げてくれましたね(^^)
予選からみんなの心鷲掴みでした!
MC ROKUDENASHIも一発でお持ち帰り決定してましたから笑
踊りも、仕草も最高でしたし、
何より出し切ってましたね!
最後YutoたちとのKRUMP対決も上がったなー!
ほんとみんなかっこよかったです!
そして、予選は通過できなかったけど良かったダンサーも多くて、
俺としてはそれを1番伝えたい!
でも、ここまでで既に長すぎる!笑
順に書いていくと、
WilD BacKは今回も快進撃期待していて序盤は順調だったけど、
最後オバニンとのバトルに惜敗!
でも良いバトルだったし、内容は問題なかったですね!
チーム感もあるし、同世代では少し抜けつつありますね。
まだまだ伸びしろ大きいし、圧倒的な力つけてほしいです!
Misakingも、camon!ちゃん来れなくなったのに来てくれて、
急きょCHANRIIと相方組んでくれて、盛り上げてくれましたね!
キレキレでさすがでした◎
あとは、Abnormal guyとかblowR:SとかBRAVEとか初戦で負けてしまいましたが、
ダンス良かったです!
みんなうまいなーと感心しました(^^)
CRYPTIDも、俺の中での注目チーム、チーム微妙な距離感を破ったりと落ち着いて自分のダンスしていて良かったですね。
さらに伝わるエナジーついてくれば面白いですね!
そして、おかめ納豆が良かったですね!
すごく良かった◎
面白かったし、良い踊りしてました!
あとはSJ CLANもすごい良かったし、二回戦も勝ったと思ったんだけどなー。
予選のバトルで言えば、
月曜から夜更かし×サンキューボーイ
が俺の中のベストバトルだったかなー
373さんもめちゃ動きよくなってて、だいぶ仕上がってましたし、
0014もかましてた!
いやぁどっちが勝ってもおかしくなかったし、
2回戦であのバトルはもったいなかった!
あとは、
ARROGANT×YASUHIKO&masahiro
も面白かったなー
masahiroが気持ちでかましきっての逆転勝利に見えましたね!
あと予選では、
ハッピーriceのTOMOMIちゃんの相方の身体がかなり仕上がっていたのとか、
プーちゃんとムーちゃんの変速バタフライやARROGANTとのルーティーンシェアは微笑ましかったのとか、
chupa☆chapsの2人がさらにダンスうまくなってたりとか、
SLASH//も前よりかっこよくなってたし、
KA2AM1とBurstの大学生スター×中学生スターの学生対決がレベル高かったりとか、
そのへんが記憶に残ってますね◎
それから、
敗者復活になってからは、逆にいろんなミラクルが起きて楽しかったですね!
今回は特に敗者復活面白かったなー
セレクト音源に賛否両論あるかもしれませんが、
僕は僕で人それぞれの解釈を共有できる素敵な機会だと捉えています。
自分の凝り固まった感覚を壊してもらえるときもありますしね!
今回はタケルの冒険曲、アユさんのシャレオツなGOOD MUSIC、ムススのbeat音源から青春ソング?とそれぞれ個性出ていて良かったので、
僕のセレクトもPusha.TやChance the Rapperの新しめのものから、パレスチナHIPHOPの雄D.A.Mから、日本人ビートメイカーpragwonoさんから、bacteria soundsystem crewやROBOT ORCHESTRAなどのアングラグループの音源から、
マライアやbeatnutsなどの懐メロまで幅広く用意してきました。
とりあえず、
タケルのパーカッション的な音源で、戸惑いながらもミラクル的な踊りを見せたTriplisTとあす。のbboyたちには拍手を送りたいし、
やっぱり音楽にまずは飛び込んでいくことが大事ですよね。
こちらから近づいていかないことには音楽も近寄ってきてくれないですからね。
考えるより感じろ。
ですね。
あとは俺の大好きなパレスチナHIPHOPで出たMadDogsのPEPSIMANはもうハマり過ぎて最高でした!
シルエットもダンスも、バッチリで日本じゃないみたいでした笑
上がったなー
まさかの在日ファンクに対してアプローチしていったアダモステとサンキューボーイのバトルも迷走しかけながらもかます感じが面白かったな。
さらにはDA PUMPまでかかったけど、
そこでのおかめ納豆はまた良かったなー!
ルーティーンハマってたなー。
笑いましたw
なんかこう書いてると変な曲ばかりかかっているかのように思われてしまうけど、
決してそういうわけじゃなくて、
HIPHOPとかバトルとか、そういうものをたまには拡大解釈していっても良いんじゃないかなっていう意味合いの曲を用意してもらっただけだし、
想定内の曲で踊るより、想定外の曲で挑戦的に踊った人の方が印象に残っているなってことなんですよね。
逆に、beatnutsやRAKIM、JURASSIC5といったHIPHOP名曲に対してしっかりアプローチ出来た人が少なかったのかなとも思いますが。
何にせよ、大好きな音楽、HIPHOP、DANCEだからこそ、
自分たちをどこまでそこに反映していけるか、拡げていけるか、あえて外していけるか、
よくわからないですけど、そういうことも狙いだったりするんです。
てことで、さらに続けると、
女子十二楽坊でのテンテンくんとユートくんも相当良かったです。
俺らが散らかし放題散らかしてしまった部分はあるけれどw、
冷静に見れば、彼らのダンスが地力ついてきたなと思えたしかっこよかったです◎
“あと少し”の“少し”がどこにあるのか、少しでも掴んでいってもらえればと思います。
あとはZOOでのかけっこのランニングマンも上がりましたね!
サクライイズムがしっかり伝わってました!
ZOOのイントロにきっちり反応していたイクミさんにもリスペクトです笑
年代バレてしまいますが!w
そんな感じで思いのほか敗者復活が盛り上がってしまって、
さらにタイムテーブルが押してしまって、
決勝トーナメントから巻き巻きで進めなければいけないことになってしまいましたf^_^;
そんな結果、わずかなアップ時間でのJUDGE DEMOをお願いするハメになってしまいました(>_<)
ほんとすみません。
そんなこんなで、
他にもいろいろ振り返りたいですが、
さらに長くなるのでこのへんで☻
あとは個別に語りましょう(^^)
原石の可能性を評価するJADE賞は、
とりぷるぼーいずのゲントくんと、トンボウズのボウズくんにあげることにしました!
2人ともスキルより、音楽に対して前向きに積極的に突っ込んでいっていたのが印象的だったので。
その感覚そのままに、ダンスのスキルも磨いて、自分だけのダンス見つけていってください!
あと、付け加えるとしたら表彰式に特別賞に選出された人が半分くらいいなかったのはやっぱり寂しかったですね。
確かにタイムテーブル押したのは僕のミスですし、
会場が狭くて居心地良いわけじゃないことや、
あれだけ長時間バトル続けて疲れるのもわかります。
でも、押したといっても、トータルで見れば15分押しくらいで、
21:30終了のところを21:30から表彰式始めたくらいのことだったので、
なんとか最後まで見届けてもらえればと思ってしまいましたね。
遠方から来ていただいていて、終電の時間とかがある人もいると思うので、
そのへんは俺のイベント設定時間にそもそも問題がある部分もあると思うので、
今後は反省材料として生かしていきますが、
やはり最後までみんなで見届けて、今日一日のことを討論したり、結果を踏まえて最後踊りあったりする方がネクストに繋がるなと思うので、
またそのへんも意識していきたいと思います。
最後まで見届けていただいた皆さん、
ほんとにありがとうございました!!!
そういえば、
今回もたくさんの人に遊びに来ていただいて、ほんと嬉しかったです!
N.S.Yは観るだけでも楽しいイベントですからね笑
敬愛する先輩方が来てくれたのも嬉しかったですし、
バリバリのバトラーたちが自分が出ないのに足を運んでくれるのも嬉しいし、
子どもの付き添いで来てる保護者の方たちも喜んでいるのを見ると嬉しいです◎
そして、今回はたまたま名古屋にいたマシーン原田さんが会場まで足を運んでくださいました!!
まじビビりました!笑
こうやって観戦でも楽しめる雰囲気を作ってくれているのは紛れもなく、
MC ROKUDENASHIのおかげですね!
(俺の台本上で大暴れする)ROKUDENASHIのおかげです!笑
いや、ほんとに12:30〜21:30まで常に誰よりもテンションが高いってほんとにすごいことですよ!w
さすが彼の出生地でありホームのイベント!
ほんとにイキイキしていました笑
とにかく最高だったし、今後も彼の魅力を引き出しきるようなイベントにしていくつもりです笑
今回のMC MOVE&LIVEも大盛況で何よりでした笑
